運転免許を持っていない小学校教員の方いますか?来年から小学校の教師
運転免許を持っていない小学校教員の方いますか?来年から小学校の教師として働くのですが、運転免許を持っていません。
具体的な勤務地は伏せますが、地方です。
以前自動車学校に通っていたのですが、あまりにも運転が上達せず、期限切れで中退(?)しました。週に2〜3回程度でしたが、まじめに教習を受けていたつもりです…。
今後小学校の教師として働く上で、免許は必須でしょうか?
公共交通機関や自転車、タクシー、徒歩など、自動車以外の手段で通勤し続けることは不可能でしょうか?
運転免許を持っていなくて小学校教師を続けている方はいないのでしょうか?
車がないと何もできないよ、早く免許とりなよ、といろんな人に急かされ続けて気が参っています。回答おねがいします。補足みなさん回答ありがとうございます。
勤務地についてですが、某県で採用されたものの、まだ◯市◯町、◯◯小学校…などについてはまだ知らされておりません。
うちの県は、県庁所在地や一部の市はバスがそれなりに普及しており、その市内であれば車なしでも困らないかな、という感じです。
ただ全体で見れば、いわゆる「車がないとなにもできない」地域のほうが多い県だと思います。全校児童一桁みたいな学校もあるところです。 私の学校では、自動車で通勤している先生は、半数程度です。
後の先生は、公共交通機関で通勤しています。
家庭訪問も、自転車で回っています。
なぜなら、小学校区は、狭いからです。
人事異動の時には、公共交通機関で通勤可能な小学校に、配属されます。
なぜなら、車が無ければ通勤できないような小学校に配属しても、通勤してもらえなければ意味がないからです。
さて、採用前研修は、ないのですか?
普通は、採用前研修時に最終面接が実施され、赴任学校の希望を聞いてもらえるものです。
採用前研修時に、
「私は車の免許を持っていませんので、公共交通機関で通勤できる学校に配属してください。」
と訴えてください。 運転免許なくても大丈夫ですよー!
何もできないことはないですが、お仕事を自宅でやろうってときに車があれば便利です。
画用紙とか、ノートとか教材研究のための資料とか……重いです。それを持って公共機関はちょっと勇気いるかな。万が一ノートとかプリントとか落としてもだめだし。あと学校が変わるときのお引越しにも車に荷物詰め込んでそのまま移動できるのは便利です。
あとは家庭訪問。地方だと校区が広大な学校がいくつかあるかも。そのとき徒歩や自転車公共交通機関では限界があります。車じゃなくて、このときばかりは原付きが活躍します。
また、自クラスに不登校児童がいた場合や、学校に行きたくないと愚図って困っていると連絡が来た場合に、保護者や管理職の許可を得て登校を促したり、様子の確認をしに行ったことがありました。そのときは車があるといいなと思います。
車があって良かったと考えつく場面はこんな感じです。どれも工夫次第でなんとかなるので、車必須ってことはないと思います。 教員という職自体には別に必須ではありませんし、持っていない人もいくらでもいますが、これは職業というより地域柄の問題ではないでしょうか。
車社会、車がないと何も出来ないという地域はあります。
まあ通勤でいうなら、極論転勤の度に近くに引っ越し続ければ何とでもなりますが、家庭を持つことを考えると限度がありますからね。
一度就職してしまうと、なかなか取得のタイミングがないので、「車社会の地域だ」というなら、周囲のアドバイス通り取得しておいた方がいいのではという気が……。
(別に仕事で免許が必須だとかいったことはないので、地域の公共交通機関がどの程度発達しているかどうかで判断したらいいかと思います) 知っている方で、若いころは原付バイク、ある程度年齢がいってからは電車通勤された方を存じ上げています。退職まで自動車に乗っている姿は見たことがなかったです。
現在もこれが通用するかどうかはわかりません。 必須ではないでしょう。
地方のどんな所かわかりませんが、どこに住んで、家の近くに何があって、職場までどれぐらい離れててどうやっていけるか次第じゃないですか。
ただ将来を見据えて結婚して家族ができた時のために取っておいてもいいのではと思います。 こんにちは。公共交通機関未発達の雪国寒冷地方のど田舎出身です。
教員ではありませんが、、
小・中・高と通った学校には免許を持たない教員は時々居りました。
公共機関が不便な地域での足は、専ら自転車,及び相乗り便乗です。
私の親も、時々担任や部活の顧問教員の代行運転をされていました。
うん十年前のことであり、昨今の社会事情では難しいと思いますが。
中には一念発起し、長期休みを利用して免許取得された教師も居り、
その後の自動車ライフを謳歌されているようでした。
教員ではないですが、貴方同様に一度断念したが、五十路過ぎての
再挑戦で取得された田舎の郵便局長も居たりと、頑張り方次第です。
自動車運転免許がないなりに、工夫をすれば生活や仕事は出来ます。
上記のように自転車とか、原付免許を取得しスクーターを活用とか、
移動手段は車だけではありません。
地方での生活をする上で不便は伴いますが教員をする上ではどうか?
天邪鬼云うと、車を持たず運転しないは金銭や安全のリスクが低減。
なによりも、生徒たちに対する不便不都合はどうか?ですね。
免許・車がない教員が居ることで、生徒は迷惑を感じません。
特に今の時代では、教員の車で移動するなんて皆無ですから。
周りに急かされ気が滅入る必要はありません。
要は、自分の生活で必要か?不要か?で判断すれば良いと考えます。
以上ご参考になれば、、長々失礼しました。
田舎生まれで、三人の子供を成人まで育てあげたおやじの戯言です。
ページ:
[1]