運転免許証を更新した時に準中型も乗れるという記載があるのですが、職場の先
運転免許証を更新した時に準中型も乗れるという記載があるのですが、職場の先輩は中型免許になっています。同じく更新した時に勝手に記載されたと言われましたが、更新時に準中型になる人と中型になる人の差はなんでしょうか? 普通免許を取ったタイミングによる違い。
2007年道交法改正で、中型免許が出来ました。
2007年改正まで普通免許を持っていた人は中型(8t限定)になりました。
2017年道交法改正で、準中型免許が出来ました。
2007年改正から2017年改正の間に普通免許を取った人は、準中型(5t限定)になりました。 恐らくその先輩は中型免許が新設される前に
すでに旧旧普通免許(8t限定中型免許)を取得されていたものと
思われます。そう言う人達は中型免許が新設された後に更新すれば
免許証の種類欄には中型と表記され
免許証の条件欄に中型車は中型車(8t)に限ると記載されます。
又準中型免許が新設される前に旧普通免許を取得していた人は
準中型免許が新設された後に更新をすればその人の
免許証には免許の種類欄に準中型と記載され
免許証の条件欄に準中型車は準中型車(5t)に限ると記載されています。
だから質問者さんの場合は準中型免許が出来る前に旧普通免許をすでに
取得していた事になります。それが更新で準中型と表記され条件欄に
5t限定準中型となっているのと思います。
なので質問者さんが総重量5t以上最大積載量3t以上のトラックを運転
すれば条件違反になります。 日本はトラック輸送が主力なのに、免許が取りづらいとドライバー人口減少に歯止めをかけるため、~トンの区分が色々増えました
普通運転免許で運転できる範囲は免許を取得した時期で変わります 法律の改正前とあとの違いです。
中型(8㌧限定)は2008年6月1日より前に取った人。
準中型(5㌧限定)は、2008年6月2日以降に取った人。
どっちも最初は普通自動車免許。
なので、4t車が乗れるか乗れないかはここで決まる。
例えば、自販機飲料配達のトラックは準中型だけど限定なし。
つまり…前者は乗れるけど後者は乗れないということです。
昔、大型の限定(20歳以上で運転経歴が2年以上の人)があったけど、ややこしいので、中型を新設。だけど今度は建設作業員やバケットを操作するの電力会社等の作業員の自動車運転ができないので、準中型を新設。 普通自動車免許をいつ取ったかの違い。
・中型免許が新設される前
・準中型免許が新設される前
このどちらかです。
あなたは後者、先輩は前者です。
詳しく知りたいなら調べるか、返信でもくだされば。 簡単に言えばいつ免許を取ったかですね。
中型ができる前に普通を取った人は更新すると中型のt限定になり、中型ができた以降で準中型ができる前に普通を取った人は更新すると準中型のt限定になります。
ページ:
[1]