普通免許と準中型免許だったら免許の値段が高いのはどっちですか
普通免許と準中型免許だったら免許の値段が高いのはどっちですか?僕の訓練校の同期の人が普通免許と準中型免許だったら、
普通免許をおすすめされました。 値段も位が高いのも準中型です。普通に乗用車に乗るだけでしたら普通免許で事足ります。トラックを運転されたい場合は、中型以上を取った方がいいでしょう。準中型はちょっと中途半端な感じがするので。 教習所の値段が高いのは準中型免許です。また、乗れる車も少し大きいのが準中型です 運転免許試験場で支払う試験手数料は違いません。
指定教習所の教習費用は、法定時間数が多く、かつ教習所間の競争が少ない準中型の方が、普通より多くかかります。
一般人の生活では、2tトラック以上の車両を運用する必要はまずありませんので、準中型自動車免許の必要性はありません。引っ越しの手伝いをするのであっても、普通自動車免許で運転可能な1.5tトラック程度で充分事足りますからね。
しかし、建設業や運送業などに就く気でいる場合は、2tトラック以上の車両の運転がどうしても必要になります。しかし、中型以上はいきなりは受験できませんので、まず最初は準中型で、と言うのはアリです。普通→準中型と段階を踏むと、最初から準中型を取るよりは時間と費用が余計にかかるでしょう。…もっとも、準中型の教習の予約の取りにくさを考慮し、先に普通を取得して、必要な教習時間を大きく減らしてから準中型の取得をする、と言う手段のほうが、取得期間を短くできる可能性がありますね。 教習時限が多いので
準中型の方が教習料金はやや高いです。
免許の値段ですか。
一発試験での話でしょうか。
それでもやや高いのでは? 「免許」は売っているわけではないので「免許の値段」というのはないですね。
運転免許の「教習料金」という意味であれば「準中型免許」の方が「上位免許」に当たりますし、教習時間も長くなりますので、当然教習料金は高くなります。
下記は某教習所における一例です。
◆普通自動車第一種 基本教習料金
[AT限定]
所持免許:なし または小型特殊
学科時限数:26H
技能時限数:31H
・学生 298,650円(税込)
・一般 309,650円(税込)
所持免許:なし または小型特殊
学科時限数:26H
技能時限数:34H
・学生 314,160円(税込)
・一般 325,160円(税込)
https://www.rms.co.jp/wako/training/car01.html
◆準中型自動車 基本教習料金
所持免許:なし または小型特殊
学科時限数:27H
技能時限数:41H
学生 377,960円(税込)
一般 388,960円(税込)
https://www.rms.co.jp/wako/training/car08.html 教習所次第でしょうけど、準中型じゃないでしょうか。
「僕の訓練校の同期の人が普通免許と準中型免許だったら、普通免許をおすすめされました。」
→なぜかまで聞いてあなたがそれで納得できるなら普通でいいのでは?
ページ:
[1]