運転免許の質問で「MT免許」と書く人が大勢いますがこの言い方に疑問を感じます
運転免許の質問で「MT免許」と書く人が大勢いますがこの言い方に疑問を感じます伝わるので別にいいのですが、なんとなく不自然です
普通車なら「AT限定」と「限定なし」じゃないんですか?
AT限定はAT車にしか乗れないという条件付きの免許ですが、MT車に乗れるようになる特別な条件なんてありません
私はAT限定の普通免許とMT車も乗れる大型自動二輪免許を持っていますが、「普通車はAT車に限る」と書いてあっても「大型自動二輪車はMT車も可」なんて書いてありません
デフォルトが限定なしで、それの下位互換がAT限定だと思っているのですが違うのでしょうか? 同感です。
私も以前、同様の質問をしましたが、下の回答者さんが仰ってる様な回答が多かったです。
限定無しが普通で有って、AT限定が特別なんですが、今の多くはAT限定みたいなんで、仕方がないんですかね?
それに「MTが難しい」って質問も多いか、限定出来るまでは、そんな事言う人なんて殆ど居なかったけど(高校生のお姉ちゃんだって普通に取得してた訳だし)、この20年ほどで何がそんなに変わったのだろう?と思います。 逆に書かないとわからない(伝わらない)と思います。
そういう世の中になったのでしょう。
老害がよく暴走事故を起こしていますが、所有免許については一切報道されません。
もし、昔から乗っている(昔に免許を取った)人であれば、MT車を運転できる可能性が高いです。なのにオートマに乗り、暴走した。
オートマがいけないんじゃないのか?と思う人は実際に多いです。
ですが、MTは昔から乗れない人は多かったです。教習の時だけは何とかして乗っていたが、免許取った瞬間から、もうMTに乗らなくてもいいという解放感が達成感を上回っていたと思います。
今はオートマ免許しか需要が無い世の中だから、MT免許は特殊な部類になり、書かないと伝わらないし、自慢したくもなるのでしょう。 質問者さんは『夏タイヤ』って言葉には疑問を感じない?
ノーマルタイヤの事を夏タイヤって言う連中が非常に多いけどやっぱりこれっておかしいよね? MTが、絶滅寸前なのでむしろ普通免許は、AT限定が、当たり前に成って来ているからでは?人の意識が、そうさせるのでしょう。
電気自動車の時代に成ればトランスミッションすら必要無くなりますので、完全に消滅します。 その通りなんだけど、MT車、AT車が運転できるかって話ならその方が話が早いから。AT限定の人が増えたのも理由かな。
これ、同じようなことが二輪の免許でもありました。
その昔、二輪の免許で中型免許、大型免許って言い方してたの知ってます?でも、バイクには中型免許も大型免許も無かったんですよ。あったのは自動二輪免許とそれの中型限定。
当時、バイクの免許を持ってると言えばたいてい中型限定を指してたけど、中型免許と言っていました。また限定無しをはっきりさせるため大型免許と言ってました。 確かに仰る通りなのですが、主の目的はその免許証が
「AT車しか乗れない物か、MT車にも乗れる免許か」な訳で
相手にその意味を伝える上では「MT免許」と言った方が通じると思います
この様に時代と共に変化するのが日本語だと思いますね
例えば昔は「派出所」と呼ばれていた物が今では「交番」に統一されました
(こち亀でそれを元にした自虐ネタがありましたが・・・)
また、車を操舵する物はステアリングですが
ハンドルと言った用語が、ほぼ定着していますし
人によっては、ステアリングよりハンドルの方が判ると思いますね
要は、相手にどの様に伝わるか、相手が理解し易いかです
意味が通じればそれでOKです
ページ:
[1]