免許取ってすぐの者なのですが、母や父を初めて乗せた時左側に寄
免許取ってすぐの者なのですが、母や父を初めて乗せた時左側に寄ってるよと言われて中央寄りに意識してみたのですがやっぱり無意識に左側に寄ってしまいます。また私自身左側に寄ってと言われた記憶があったので教科書を見て見たところ教官にメモされる程ガッツリ書いてありました。私も極端に危ない程寄ってるわけではないですし教習中も寄りすぎと言われたことはありません。教えて貰ったことが自然と染みついてるんだと思います…どちらを信じればいいのでしょうか…
キープレフトはルールです。向かい合った車が双方、左によることで安全に回避できるということです。これ自体は問題ではありません。
しかし、確認事項として、
左側の安全は確認できていますか?
左から飛び出してくる人や車はないですか?
路肩を自転車が走っていませんか?
左によっていれば安全とは限らないと言うことです。もちろん右に寄る事でのリスクもあります。
また、なぜ無意識に左によるのか考えていますか?むしろ問題点はそこです。人によっては、漠然と対向車から離れるために左に寄せたり、ドライバー自身の位置を中心に寄せようとしたりします。これらの場合、車両感覚が未熟であると言えます。
気をつける例として、公道を走る車両には大型車があり、道幅的にも普通車に比べて余裕がありません。例えば、片側2車線道路で左に大型トラックが道幅いっぱいにいる時に、あなたは右の車線で左に寄せながら走るでしょうか。走れないと思います。高速道路で車線内をキープレフトで走っている人がいますが、左に車が来るたびに右に寄せて、また左に寄せる。それを連続的にみているとフラフラと走っている状態です。
助手席の人が安心できるように気遣いのできる余裕がある人が上手な人なのかもしれません。 キープレフトを出来る様になっていて良い運転だと思います。
自分の経験ですが、免許の取り直し・失効後の取り直しで教習所に来る生徒さんに見られる傾向で、1限目始めた時に、右に少し寄ってるんですよ。
「右に近いので、もう少しキープレフトを意識しましょう」
と伝えるとそうかそうかと直してくれます。終わった後、『自己流なってたんだなぁ、見直す機会になったよ』という方が多いですね。
他にも雪国の田舎側のご年配の方に見られることですが、雪に取られて路肩に行ってしまい畑に突っ込んでしまった経験がある。だから左に寄るのが怖い、って方がよくいます。
いずれも左に怖い思いをしたことがあって経験上中央に寄りたがるようです。
そっちの方が怖いと思いますが…。
縁石と中央線の真ん中くらいに自分を置くようにイメージして走るようにしてみて下さい。
ただ中央線が破線になっていて明らかに狭めの道では、キープレフトを意識し過ぎると左寄り過ぎになるかもなので気をつけましょう。
不安な時は速度を落とすようにしましょう。
安全運転これからも頑張って下さい。 車体やタイヤの感覚がわかってれば問題なし。
サイドミラーをちゃんと合わせて、時々チェックしよう。 左に寄りすぎたから急いで右に寄せる、では走行中だから大変だし って事ですよね。
前の車についてく時は、それに大体合わせれば良いのではないですか。
自分が先頭なら、まめに左右の線との隙間を見ながら 少しずつ調整するのが楽かと思います。 個人的には,他の車両から距離を取れる位置取り良いかと思います.
車線がある片側1車線道路なら,運転席が真ん中になるぐらいの位置(右が1mぐらい空く場合もあります).
中央分離帯がある片側2車線道路の2車線目なら,右より.
片側3車線道路の2車線目なら,左右均等の位置.
ページ:
[1]