普通自動車の免許合宿は大学生協を通した方が断然安いですよね? - 私の大
普通自動車の免許合宿は大学生協を通した方が断然安いですよね?私の大学には生協が無く、別の大学に行っている友達の大学も生協が無いのですが、大学生協東京インターカレッジコープに加入してそこから予約すれば一緒の場所の合宿に行けますか?
あと大学生協東京インターカレッジコープは入会費や月額はかかりますか? 断然、と言うほどの安さはないと思いますが…。本来は営利企業の取り分になるべき金額が、生協は非営利組織だから最低限のコストしか取らない、と言うだけです。
でも、もともと合宿プランの販売による手数料収入なんてたかが知れていますから、それを仮に生協がよその半額で売ったとしても、よくて数千円差でしょう。いくら生協が非営利と言っても、事業を継続させていくための利益は必要で、原価で販売する訳ではありませんからね。大学生は教習所にすれば、免許取得の「適齢層」で良いお客になるので、それらと密接にかかわる大学生協には多少は優遇した値段を出すかも知れませんが、合宿教習は元々自らの利幅が少ない事業ですから、大幅に下げるのは無理がありますしね。
生協は「生活協同組合」なので、利用するには出資して組合員になる必要がありますが、必要なのは出資金だけで、毎月あるいは毎年の維持費用がかかるわけではありません。また、出資金は生協を脱退するときに返金されます。大学生協の場合は通常、卒業する時です。大学生協東京インターカレッジコープの場合は、1口が5千円なので、最低限それだけですね。
加入できるのは、同生協の HP によれば「東京都内の大学生協の無い大学・短大・専門学校に入学され通学される方。東京都内に在住されていて近県の大学生協の無い大学・短大・専門学校に入学され通学される方」だそうです。
生協が紹介する合宿教習は、教習所を指定して申し込むものなので、どこの教習所になるかわからない、なんてことはありません。よって、同行の友人が居るなら、同じ教習所を指定して申し込めばいいでしょう。ただ、同時に申し込んだからと言って同質になるとは限りず、そのあたりは合宿コースを運営する個々の教習所次第です。
なお、運転免許に限らず、生協の加入は有利なことが多いので、できるならしておくべきです。特に、書籍など「再販指定品」は定価販売が義務付けられていますが、生協はその数少ない適用除外で、市販の書籍の割引販売が出来ます。ネットでいろいろと片付く時代とは言え、学生に書籍は大事な存在ですから、少しでも安く買えるなら利用しない手はありませんよね。
ページ:
[1]