普通免許の学科試験の練習問題で、 - 一時停止や徐行ではなく、絶対一時停止だ
普通免許の学科試験の練習問題で、一時停止や徐行ではなく、絶対一時停止だと思って❌にしたら丸だったのですが、
横断歩道がなくて歩行者が渡横断している場合は、徐行や一時停止でいいのでしょうか?
横断歩道がある場合は絶対一時停止ですよね?
要は一時止線を超えなければいいので、歩行者が横断中でも停止線まで距離がある場合は徐行をしながら停止線を超えないようにゆっくり減速しながら停止線手前になったら止まれば良いわけで、停止線を超えなければ徐行でも違反にはなりません。
赤信号も同じようい停止線手前まで進んだら停止をする必要がありますが、停止線から離れてる場合は赤信号であっても徐行しながら停止線手前まで進んでも違反にはなりません。 踏み切りみたいに必ず一時停止という感じではないのかなと。
「横断している」なら、横断歩道までの距離によっては速度落としてやり過ごすこともできますし。
「渡ろうとしている」なら、一時停止というか止まって歩行者が渡るのを待つという感じですかね。
減速義務、停止義務があるなので、状況によっては徐行もアリなのかと。 交通ルールは歩行者が全てにおいて優先なんです
横断歩道は停止
歩行者は渡ってはいけない場所でも
見掛けたら徐行や停止ですよ 道路交通法
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
一時停止や徐行の義務はありません。
ページ:
[1]