ふきお 公開 2022-5-26 00:08:00

自動車免許について - 大学1年生です就職とかに関係したり将来便利だっ

自動車免許について
大学1年生です
就職とかに関係したり将来便利だったりって聞くのでやっぱり取った方がいいんですよね
けど問題なのはお金なんです
親は、一銭も出さないと言っています
なので、親が自分が小さい頃からお年玉を貯金していてくれてたのでそれを全額払います
友達は、親に全額払ってもらうと言っています
正直しぬほど羨ましいです
親が貯金してくれたお年玉を使う自分がすごく不孝者のように感じます
とりあえず仮申し込みまでしてしまいました
またバイトして、その使用したお年玉は戻そうと思います
しかし奨学金も返さないといけない
もうどうしたらいいかわかりません
自動車免許そこまでして得るものなのでしょうか?

敏昭 公開 2022-5-26 00:15:00

住んでいる場所によると思います。
自分か住んでいるところでは車がないと不便でしかないので取りました。
あるに越したことはないとは思いますが、取得するのにもお金かかりますし更新の度にもお金かかります。
お金は自分持ち、小さい頃からの貯金からは出さない。ということでバイト代から出しました。
バイトして就職すれば免許代も奨学金もきっと大丈夫ですよ。
お金の使い方を間違えれば足りなくなりますが、お年玉分を戻そうと思ってる質問主さんならやって行けると思います。

1052005645 公開 2022-5-26 11:25:00

運転免許は資格です。
なので、
・欲しい人が
・欲しい時、必要な時に取得するもの
であり、それ以上でも以下でもないです。
ですが取得にはそれなりの手間がかかるのは事実です。
ですから人生で一番時間の余裕がある学生時代に
取っておくというのは理由としてはありです。
でも別に社会人になってから免許を取得する人など、
山ほど存在します。
正直な意見をお伝えしますが、
質問者さんは今は無理して免許取る必要ないと思います。
免許とっても自家用車無しとかですよね?
初心者はレンタカーやカーシェアを利用できないケースが多いので、
運転しないなら大枚はたいて免許を取る必要は
ないと考えます。
最悪は、
・30万だして免許とる
・でも運転する車がない
・運転能力を喪失し無免許者と同じになる
(ペーパードライバー化)
ですからね。
就職に関してですが、
今だに「免許があった方が就職に有利」という人がいますが、
今はそんな時代ではないと思います。
免許があることで就職に有利になるのは、
運転が必要な会社、職種だけです。
私は、今までに計3回転職していますが、
免許が条件になったことは1回もありません。
採用担当者をしたこともありますが、
免許の有無などいっさい気にしたことないです。
免許ごときよりも、
・出身大学
・大学で何を学んだか?
・大学の成績
の方が1000倍重要です。
なので質問者さんが、
免許が必要な会社や職種を目指すのでもない限り、
日常的に運転を出来ない限り、
30万出して取得する運転免許は「世界一高額な身分証」
になるだけですよ。ちなみにもうお持ちかもですが、
顔写真入りの身分証明書はマイナンバーカードが、
数百円で作成可能です。
もう1つ気になるのは奨学金です。
この返済もあるということですから、
最優先すべきは奨学金の完済を早めることです。
社会人になればわかりますが、
奨学金の返済はそこそこの高給にならないと
結構きつい場合もありますよ。
社会人は学生よりもはるかに出費や生活費がかさむので。

1053114790 公開 2022-5-26 07:55:00

あなたが必要だと思うなら取ればいいしそうでないなら取らなくていい。
運転免許取得費用などまとまったお金が必要な時の為にお年玉を貯金してくれていた。

tkx1148548415 公開 2022-5-26 18:17:00

就職に関係したり将来便利。大学1-2年の内に取得しておいた方がよい(3年以上になると勉学の方がガチになってきて余裕がなくなる)という一般論はやはりあります。
将来便利な場所に就職し、住み、職種柄も免許が必須でないなら、免許無しはさほど気にならないでしょう。但しそれが確実ならですが。
免許の有無が就職採用の決定打になる可能性はかなり低いと思います。面接で話題にあがっても、免許の有無より寧ろ取らなかった理由が着目されるでしょう。考えた故と解かる説明が理路整然とできれば問題ないでしょう。
周りに流されず、まずは親御さんとよく話し合い、自分はどうするかをしっかり決めた方がいいです。
親御さんは、教習代は出さないけど、貯めてあるお年玉は使ってよい、と言っているのですよね?免許取得自体に反対している訳ではないのですよね?
免許取得後、車に乗るのか?ペーパードライバー化するのか?乗るなら親の車に乗るのか?自分用のを買うのか?保険代はどうするのか?事故した時のお金の備えは?
親としっかり話すことで、自分はどうすべきか、おのずと見えてくると思います。免許を取り車に乗るニーズがある訳でも、乗る車やかかるコストの蓄えがある訳では無さそうなので、私が親なら、やめとけば、と言います。が、話し合い、やはり貯めてもらっていたお金で免許を取る、ということならわ親も納得の上なのでしょうから、申し訳なく思うことはないです。
我が子も免許取得時は親が貯めていたお年玉・お祝い金から出しました。話は少し逸れ、その後の経験談ですが、免許を取ったら少しでいいから日常的に運転した方が安全です。親の車に時々乗る・都度払いで1日保険に入ればいいと考えていましたが、実際そうするとすぐに運転感覚が薄くなり、危険でした。
上記のこと、それ以外にも色々話し合い、親の車が空いている時は常時使える様に保険を条件変更しました。もちろん保険代がかなり上がりますから、月額を決めて子にも一部負担させています。
乗らせる以上は事故の時のお金を備える様に話しましたし、親もそれなりにバックアップ体制を考えています。
社会に出る手前の大学生には、そうゆう生活力?の教育を親がすべきと私は考えています。
いろんな考え、家庭の事情もあります。
多いのは、教習代は親が負担するけど、取得後は兄弟の駅や塾の送迎を協力するとか、祖父母の免許返納に伴い車を貰う代わりに祖父母の”足”となるという事情はよく聞きます。
塾にできるだけ行かずに自力で勉強し、地元の国立大に進学した子は、教育費に余分なお金がかからなかったからと、親が貯めていたお年玉やお祝い金を全額早々に貰い、親の車を借りているうちは各種送迎を担う前提で教習代は親に出してもらい、20歳になったタイミングで中古車を買ったと言う子もいます。(21歳になれば保険料が下がるので、その1年手前でマイカー取得という計画で。)まとまった現金が手元にあっても、その子は空いた時間、ガンガンバイトをしてました。
奨学金を借りているどころか、訳あって下宿代・生活費も自分のバイト代で賄っている大学生もいます。
お年玉を親が貯めていてくれて、それを免許取得に使っていいと言ってくれている質問者様の状況を、羨む人もいることでしょう。
上も下も、見出したらキリがないので、ポジティブに、楽しみましょう!

wnp125413721 公開 2022-5-26 05:08:00

私と同じだな。
私の親は鐚銭一文出さなかった(貯金どころか私が貰ったお年玉まで全額使い込んでいた)ので、中学から始めたバイト(新聞配達・ガソリンスタンド店員)で貯めた資金で取得した。
多くの者が親から恵んで貰った中で、(事実上親からの支援を得ず)これまで貯めてきた「自己資金」で運転免許を手にした…という「勲章」は何にも代えがたい。
色々使い道はあるから、取り敢えず取っておけ!

scw1142824366 公開 2022-5-26 04:14:00

あなたは良い親御さんに育てて貰いましたね。運転免許は自分のお金で行くのが普通だし親のお金を頼る物でも有りません。親が出すのは相当甘やかされた家庭と思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許について - 大学1年生です就職とかに関係したり将来便利だっ