運転免許教習所について教えてください。 - 私の職場は第一種普通免許が必須で
運転免許教習所について教えてください。私の職場は第一種普通免許が必須で募集しています。
新入社員は入って来るのですが、免許は取得していても仕事で乗れるレベルになっていません。簡単に言うと、教科書の内容は分かっていても、運転技術が全くダメなんです。確かに自動車学校で免許は取っているとの事です。何故、実戦で扱えないのでしょうか?
自動車学校に詳しい方がいましたら教えて欲しいです。他の方でも結構です。自動車学校ではどの程度まで面倒を見て教えていますか?
生憎私は自動車学校へは行かず、個人教官に習って試験場で免許を取ったので、自動車学校の教え方は分からないんです。
何となく分かっているのは、自動車学校の短期合宿などで免許を取得した人ほど、運転が下手な気がする事です。 元指導員です。
指定教習所は性善説に基づき、指定のカリキュラムを修める事で安全運転を志す初心運転者として卒業して行く事を目指しています。決して完成された運転者を輩出する仕組みとはなっていません。
安全運転には多くの経験に基づく認知・判断・行動が必要であり、それらを完成された水準まで高めるには今の定められた時限数内では不可能です。ですから卒業後に個人が自己研鑽に勤め、完成された安全な運転者として成長する過程で事故・違反を起こさない様な最低限の水準まで持っていきます。
ですので試験場は「安全な運転者であるか?」を問い採点をするのに対し、教習所は「安全な運転者になる可能性が高いか?」を見ています。そもそもの目的が違うのです。 貴方が一発試験で大変苦労されたことは認めますが、それは単なる「取得の途の一つ」に過ぎない話でしかありません。
そもそも仕事で自動車を運転する必要があるならば、運転する従業員に対して会社としてきちんと教育を施すべきものであり、質問文にあるような「運転技術が全くダメなんです。確かに自動車学校で免許は取っているとの事です。何故、実戦で扱えないのでしょうか?」、「何となく分かっているのは、自動車学校の短期合宿などで免許を取得した人ほど、運転が下手な気がする事です」の部分については些か短絡的な主張と捉えざるを得ませんね。 教習所て免許が取れる程度しか教えませよ。
船舶やフォークリフトの重機等も全て仕事で乗れるレベルなんて到底無理な話です。
逆に質問者さんの認識のほうが珍しいと思いますけど。 貴方の言う通り短期合宿免許で取得した人等、使え無い場合も有ります。
無理矢理詰め込んだだけ見たいな感じです。
野球に例えるなら、まだキャッチボールもまともに出来ないのに、いきなり守備に付かせる様な感じです。
私が教習所で指導して居た頃に、合宿免許の合格者が全く運転出来ずに、ペーパー講習にたまに来て居ました。
公安委員会指定の自動車学校も、各都道府県の運転免許試験場で受けるのに比べたら、段違いに合格率が高いです。
理由は試験官も身内見たいな物だから、検定も運転免許試験場と比べて甘いのです。
繁忙期なら早く生徒を卒業させないと回らないので、尚更です。
指定自動車学校の教官の方が聞いたら、反論したくなるかも知れませんが、全国的に何処も似たような物です。
以前こう言う事が有りました。
有る高校が、自校学生専門の教習所を作ったのですが、教官は指定自動車学校上がりの方が殆どでした。
試験は公安委員会の運転免許試験場です。
合格率がかなり悪く、教官は何時も頭をかしげて居ました。
どうやって合格させるか、コツが分からなかった見たいです。
数年後にはその教習所は閉鎖になりました。
根本的に運転免許試験場で取得するのと、指定自動車学校で教習を受けるのでは、厳しさがちがうので、免許取り立ての頃はレベルに差が有ります。
勿論皆が皆では無く、自動車学校上がりでもセンス有る人は上手でしょうが。
自動車学校上がりでも、努力次第で上手くはなりますが、基本がなって居ない場合、自己流で安全運転出来無い人が多数居ます。 仕事で乗れるレベル・・実践とは
どの程度の運転技術を必要としているのでしょうか。
私は高卒18歳の時、免許取得後すぐ、
ライトバンで納品に行かされました。
新入社員では、その程度しかさせてもらえませんでした。
または上司を乗せて交渉の場に付き添う運転手の役とか。 あれ?。質問者さんは、免許を取得した翌日からプロ並みの上手な運転ができたのですか?。それは珍しい存在ですね。普通は、免許取り立てはど素人もよいところで、免許を取ってから半年程度は「訓練」をして、ようやくまともになるものだと思いますが。
自分は一般試験で取得した、と言う経験は「特殊」なものだと自覚して、教習所に過度の期待をしないのが適切だと思います。
ページ:
[1]