1027651107 公開 2022-5-2 06:53:00

免許について。 - 自分は10月の終わりに教習所を卒業して、免許センターで学科

免許について。
自分は10月の終わりに教習所を卒業して、
免許センターで学科に合格すれば免許取得という状態なのですが、仕事の関係とプライベートのトラブルがあり
半年間経っても一度も試験を受けていません。
ようやく色々な事が落ち着いたので受けにいこうと思ってるのですが、
知人から、卒業後3ヶ月以内に受けないと教習所やり直しとか、期間を空けて受けに行くとその場でプリウス PRIUSを運転させられると言われ困っています。
卒業証明書の期限が1年なのは聞いた事があるんですが、実際のところどうなんでしょうか?
一度も受けに行ってない人間を免許センターの人は普通に試験を受けさせてくれるのでしょうか?

mar118870749 公開 2022-5-2 07:07:00

卒業証明書は1年間有効です。
(大特と牽引も同じ。分ける意味がわからない。)
極稀に試験場で抽出検査で運転さられることがありますが、極稀ですしランダムに選ばれるため卒業してからの期間は関係ありません。
また、プリウスとも限りません。
(兵庫県なら前は試験車両はランサーとアクセラでした)
普通に受けられますよ。

shu1114623728 公開 2022-5-2 07:06:00

プリウスはランダムで受験生から選ばれるらしいですよ。それにそこで問題があっても合否に影響はないです。
普通に受けさせてくれますよ。

bmw124006880 公開 2022-5-2 07:05:00

3ヶ月以内と言うのは限定解除などの場合です。新しく普通自動車や二輪免許を取る際は1年です。
抽出検査という、運転してもらって教習所がしっかり指導しているか確認する検査はありますが、試験を受けた人の中からごく少数選ばれるだけで、期間が空いたから当たりやすいとかはありません。また、どれだけ下手くそでも合格が取り消されたりはしません。
卒業翌日に受けようが、1年ギリギリで受けようが扱いに差はありません。

kot122441746 公開 2022-5-2 07:01:00

卒業証明書(技能検定合格証)の有効期間は卒業から1ヶ年です。
申込をすれば普通に受けることができます。(時節柄、予約が必要なんてところもあるかもしれませんが、それは例外です)
学科試験当日に運転をさせられることが「稀」にあります。これは「抽出検査」といって、その各自動車学校が適切に検定を行っているか、卒業生の運転で判断するものです。
学科試験合格者に対して行いますが、滅多に行うものではありません。私の知り合いや友達で抽出に出くわした人はいません。

pon1015892631 公開 2022-5-2 06:58:00

大型特殊とけん引は、卒業証明書の有効期間は3か月しかありません。でも、質問者さんのは普通自動車か普通二輪かでしょ?。だったら有効期間は1年間ありますので、心配は要りません。
「一度も受けに行ってない人間を免許センターの人は普通に試験を受けさせてくれるのでしょうか?」
え?。ほとんど全員の受験生が、最初はそうなのですよ?。受けさせてくれない、なんてことはありません。初回受験までブランクがあるかどうかなんて、試験場の係員は知ったことではありませんからね。
ただし、質問者さんが半年受けていない間に、試験の受け方が変わっていて、例えば予約制が導入されているので予約を先にしないと受けられない、あるいは予約の申し込み方法が変わってしまっている、なんてことはあるかも知れません。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について。 - 自分は10月の終わりに教習所を卒業して、免許センターで学科