住民票と違う都道府県の大学に通っています。今年の夏に自動車免許を
住民票と違う都道府県の大学に通っています。今年の夏に自動車免許を取りたいのですが、休暇はそこまで長くありません。そこで大学のある都道府県で少しでも進めておきたいと思ったのですが、自動車の免許は、自分の住民票の都道府県でしか取得できないと聞きました。それって全てのフェーズがそうなんですか?例えば教習段階までであれば、別都道府県でも可能であり、「検定、試験、交付」だけが住民票の都道府県でしか行えないとかってありますか?もしくは、仮免までは別都道府県でもいいとか、そういうのがあれば教えてください! 教習所を卒業するまでは県外(住民票のある県ではないところ)で
問題ありません。仮免も県外でOKです。
教習所を卒業すると免許センターで
学科試験・適性検査と免許証の発行になりますが、これらは
住民票のある都道府県の免許センターでしか受けられません。
私も学生時代、関東に住民票を残したまま下宿先(東北)の教習所で
中型二輪(今の普通二輪)の教習を受けました。
教習所を卒業する時に教官から「あなたはこの県では免許証を
貰えないので、住民票のある県の免許センターへ行って下さい」と
言われ、東北の教習所の卒業証明書を地元(関東)の免許センターへ
持参して免許証を貰いました。 合宿免許なんてのがあるように住民票のあるところで教習を受けないとダメとかの決まりはありません。
東京ですが知り合いは千葉県の合宿で車と船舶免許同時に取ってきたなんて人います。
今住んでいて通いやすい教習所に行けばOK。 学科試験は住民登録のある都道府県でしか受けられません(初めての免許の場合)
そこまではどこの自動車学校であろうが自由です。(途中で自動車学校を変わる、というのを聞いたことがありませんが、不可能、ではないとは思います)
住民登録を動かさないなら、夏に合宿免許に通ったらいいのでは?その上で最終試験だけ住民登録地で受けます。 教習所は転校できます。
結構なお金が必要です。 教習は他県でもOKで、仮免許取得や卒業検定もそこの教習所でできます。
試験場は住民票のある県のみです。
おそらく住民票を移さないと捕まるという回答が出てくると思いますが、実家に置いているなら問題ありません。
実家が本拠地、アパートは一時的な居住地となります。
住民票移すと選挙権もなくなるし、実家に帰ったとしてもよそから来た人と扱われるため、そこに永住してそこの住人になるのでなければ動かす必要はないです。(学生なら) 教習所を卒業するまでは全国どこでも構いません。仮免許や検定は教習所で行います。しかし、最後の本免許試験だけは、提出する住民票の写しに記載された住所の都道府県でしか受けられません。
ページ:
[1]