1248361399 公開 2022-6-12 10:34:00

自動車免許についてMT準中型車(5t)に限るという自動車の免許を所持

自動車免許について
MT準中型車(5t)に限るという自動車の免許を所持しているのですが1ランク上の8tまで?免許にするにはどのくらいの費用と日数(時間)がかかりますか?
大まかでいいので教えてください。
一発ではなくゆっくり通う予定です。
教習所に聞きに行く予定ではありますが
昔に比べて3.5t、5t、8tなど制限が増えて理解に難しいのである程度知っておきたいので質問させていただきました。
ネットで調べはしましたが
情報量が多すぎて混乱してしまいました。
一応20年前に車の免許を取得してたのですが取り消しになり数年前に再度取得した感じになります。
よろしくお願いします。

拓一 公開 2022-6-12 10:49:00

「1ランク上の8tまで?免許にする」
できません。「8tまでの免許」と言うのは中型自動車免許の8t限定つきのことですが、これは2007年の法改正以前から普通自動車免許を所持していた人だけが所持できる種類で、新規に取得することはできません。限定の有無に関係なく準中型免許の所持者には取得できない種類なので、総重量8tの車両を運転する必要があるなら、限定なしの中型または大型自動車免許が必要です。
「どのくらいの費用と日数(時間)がかかりますか?」
準中型5t限定からの、中型の指定教習コースの法定教習時間は、技能11時間、学科1時間です。私の住所地近くの教習所では約16万円の教習費用ですね。
ただし、毎日1時間乗れば13日目に卒業検定、なんて甘い話は無いと思います。たいていの教習所は、普通自動車みたいに教習体制が厚くないので、技能の予約が平日の昼間のみ、週イチでしか取れない、なんてことが普通にあるでしょう。よって、必要な期間は読めません。最寄りの中型の教習がある教習所に相談するか、1週間ほど仕事を休んで中型コースがある合宿に参加するのが適切でしょう。
「昔に比べて3.5t、5t、8tなど制限が増えて理解に難しい」
そうですが、新たに取得することができない種類について知っておいても、自分には関係のないことですので、自分が取れる種類だけ知っておけばいいでしょう。質問者さんの場合、選択肢は下記のみです。
~所持している5t限定の準中型自動車免許で、総重量5t未満、最大積載量3t未満まで運転可能。
~5t限定を解除すれば、総重量7.5t未満、最大積載量4.5t未満まで運転可能。
~中型を取得すれば、総重量11t未満、最大積載量6.5t未満まで運転可能。
~大型を取得すれば、制限なし。

1149637298 公開 2022-6-12 11:34:00

100年10億あっても無理です。
あなたが最初に手にした普通免許が現在の中型限定8tです。
その後改正で、普通免許ができて、その後の改正でその普通免許は準中型限定5tとなります。
現行普通免許、準中型免許限定5t(旧普通免許)、中型免許限定8t(旧旧普通免許)です。
もうその免許は取れません。
8t(所謂4t車)に乗るためには、中型自動車免許が必要です。
準中型免許5tからは、技能11時限、学科1時限、17万ぐらいが必要
普通免許には無かった深視力試験がありますし、視力も0.7から0.8にかわります。
眼鏡屋等で検眼して、クリアしている事は確認してください。

sta124954530 公開 2022-6-12 11:00:00

現在、準中型(5t限定)を持っているのですよね。
選択肢としては
①5t限定を解除して、準中型(限定無し)にする。
②中型免許を取る(準中型は自動的に限定無しになる)
③大型免許を取る(準中型は自動的に限定無しになる)
現在(準中型(5t)限定)
・車両総重量5.0t未満
・積載重量3.t未満
・乗車定員10人以下
①の場合
・車両総重量7.5t未満
・積載重量4.5t未満
・乗車定員10人以下
②の場合
・車両総重量11.0t未満
・積載重量6.5t未満
・乗車定員29人以下
③の場合
・車両総重量 上限なし
・積載重量 上限なし
・乗車定員 上限なし

なお、中型(8t限定)は今からでは取れません。
・車両総重量8.0t未満
・積載重量5.0t未満
・乗車定員10人以下

1151465847 公開 2022-6-12 10:36:00

てか一年たってるなら大型でよくない
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許についてMT準中型車(5t)に限るという自動車の免許を所持