車検のヘッドライト検査について質問です。 - 今後ハイビーム検査にな
車検のヘッドライト検査について質問です。今後ハイビーム検査になるとかならないとかありますが、車検時はハイビーム点灯時はロービームも点灯していなければいけないのか、ロービームは点灯してはいけのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。 平成10年9月以降に製造された車両はロービーム検査。
今まで、暫定的にハイビーム検査が許可されていましたが、一切禁止されます。
なるとか・ならないとか、って話はこれだと思います。
関東や関西では、暫定措置が継続されしばらくはハイビームでも許可が出ます。
逆に10年以前の車両は、ハイビーム検査です。
ロービームでは測定しません。
4灯式の場合、ハイビームとロービーム両方点灯する車両もあれば、ロービームが消える車両もあります。
ハイビーム検査時、ロービームの光が邪魔をするため、カバーなどを被せて隠して検査します。 今まではロービームの検査をして光量が足らない場合にハイビームでも可能だったのですが、今後は段階的にロービームの検査で引っ掛かった場合はNGとなります。
これはヘッドライトの付け方による考え方で、昔の基準はハイビームが基準で人や対向車がいた場合にロービームにするとなっていた為、どちらかでOKが出ていました。今はロービームを普段使って見にくい時だけハイビームを使う事が多く基準の見直しでロービーム検査に変わります。地方によってタイムラグはあります。 基本は、ロービーム検査で、今後は、一部年式の古い車以外は、ロービーム検査のみになります。
ヘッドライトの点検で、ロービームで駄目だった場合は、ハイビームで測りなおしてくれますが、この時の測定では、ロービームをシート等で隠す必要があります。
車検の灯火類の確認では、ロービームも、ハイビームも点灯しないと駄目です。 ハイビームでの検査は暫定措置で今後はロービームになります
ハイビームの時にロービームがつくかどうかは車種によります
H4のようなダブルフィラメントのバルブだとロービームは消えますがそれ以外だとロービームはつきっぱなしの事が多いと思います ロービームは紙をテープで貼ったり、マスキングテープ貼ったりしてたんだから、必要なら今後もするんじゃないですか?
ヘッドライトテスターのところにもマグネット式の遮蔽シートがあるでしょう。
必要なら使うんじゃないですか?
ページ:
[1]