大型二輪免許今は教習所で取得出来るのは結構な事だと思いますが、技
大型二輪免許今は教習所で取得出来るのは結構な事だと思いますが、技能をもう少し厳しい基準にした方が良いと思うのは私だけでしょうか?
補足低速での車体コントロール技能を追加とかどうでしょう? 私は取得済みだから、どうでもいいや。
というのが本音ですが、技能を厳しくとお考えの目的はどこにあるでしょうか?
簡単に免許が取れて簡単に大型二輪を購入できることに起因する事故が多くて問題意識をお持ちでしょうか?
例えば教習時間を倍増したところで現状と大差ないような気がします。
かつて狭き門と言われた試験場での一発試験でしか取れなかった頃に取った人でも事故をする人や違反をする人はいるし、教習所で買ったと揶揄される大型二輪免許でも事故や違反をしない人はたくさんいますから、つまるところ個人の資質や意識の問題だと思います。
実効性があるとしたら、例えば普通二輪以下のバイクで10年以上5万キロ以上の運転経験を必須とする、過去にスピード違反で検挙された人は受験できない等の制約を設けるのはいかがでしょうか。せ 思いますね。
自分の大型の時は、先生が着いてきてというのでコース外の未舗装のガタガタのところや、いきなりのUターンだのを普通に着いて行ったら「こんなに普通に着いてくる人って珍しい・・」と意地になってました。
「まぁ、若い頃トライアルの真似事してたので低速域はそこらの人より上手です。」って、なるほど~と言ってました。
それでも立ちコケはしますがw 確かにそう思います。
特に低速走行かな。スピード出てる分にはどうにでもなる。それに出す方は自分で制御出来る。
低速は周りの環境があるので難しいね。
俺も教習所で簡単取った方なので。
事故も2回経験した。
ただ教習所でやれる練習には限界がある。まず商売だから営業的には早く卒業させたいと言うのもあるしね。
まぁ一本橋を15秒にするとか、前の方が言っていたが300オーバーの車体でやるとか。750も軽くなってきて昔より20ぐらい軽いのを使ってるのでは。俺も大型乗っていて一台は400弱、もう一台も350弱。低速での取り扱いに苦労してので2年ぐらい前から年に数回レッスンを受けてます。教習所の教習だと全く役に立たないですね。
まぁそんなバイクに乗るなと言われるでしょうが結構みんな憧れで買ってしまうるですよね。 >>技能をもう少し厳しい基準にした方が良いと思うのは私だけでしょうか?
↑↑↑
具体的にどういう風に?
>>低速での車体コントロール技能を追加とかどうでしょう?
↑↑↑
一本橋や波状路、S字やクランク、右左折時の徐行等で十分だと思うけど…
それでも不十分なの? 概ね仰る通りですが、
>低速での車体コントロール技能を追加とかどうでしょう?
ここの部分には頷けないです。
コース内で一番速度がある課題走行の急制動の最高速度が40km/h程度ですよ?
ハッキリ言って、課題走行はほとんど低速でチョコマカやる技能ばかりです。
これ以上低速の課題走行増やして意味があるのかと思いますね。
現在200馬力を超える大型バイクもザラにあってそれに乗れてしまうのですから、
そんな低速の課題走行ばかりでなく、
逆にコース内外周の速度を上げておいて、きちんとエンブレ・ブレーキングを使って減速して曲がる技術を磨くとか、
急制動の速度を上げて距離を短くするとかの高い速度からちゃんと止まれる技術を磨くとかの方が、
免許取ってから役に立つと思うのですが。
念のために言いますが、
これは別に速度違反を推奨しているワケではありませんよ。
免許を取れば高速道路を合法的に100km/hで走行出来るのですから、
普通二輪と同じ速度の急制動40km/hで合格させて良いのかってことです。
(大型二輪は11mと距離は短くなりますが、それでも無用に長いと思います。) 10年近く前に教習所で大型を取りました。
今でも特には、検定基準が甘いとかは感じませんでした。低速でのコントロール技能もちゃんとやりましたし、あくまでも普通自動二輪をちゃんと学んでいる前提での教習とかんじました。
波状路のような、立ってコントロールする技術はもう少し学びたかったですね。
ツーリングに行くと、他の人を見て感じるのは、免許を取得してからの運転が酷い人が多いと感じます。
ページ:
[1]