免許の問題で車が右左折するときは内輪差が生じる特に左側の巻き込みに気をつけ
免許の問題で車が右左折するときは内輪差が生じる特に左側の巻き込みに気をつける
が「正」と書いてあったのですが納得いきません。左折する時は...であれば左側の巻き込みに注意するべきですが右左折なら右も気を付けてますよね?なぜ左側の巻き込みのみなんですか 左側通行の日本では、左折の方が半径が小さく、内輪差が大きく発生して、巻き込み事故が起こる危険が高まります。また、日本では歩行者や軽車両とそれ以外の車両の交通があまり分離されておらず、歩行者や軽車両が車両の左脇を抜けることが多くあります。よって「特に」左側に注意をする必要があります。
それに、問題文は「特に左側の巻き込みに気をつける」と書いているだけで、右側を気を付ける必要はないとまでは言っていません。左側だけでなく右側も必要だからバツ、と考えるのは間違いです。 元指導員です。
道路交通法の設定上、右折する自動車の内側を通行する車両がいないからです。 右側は気を付けなくて良いとは、書かれていませんよ。
文中で、「特に」左側をとなっています。 前輪の円弧が小さいほど内輪差は大きくなります。
左折の方が右折よりも小さいですよね。
それだけ内輪差は大きくなります。
通常は、運転席が右にありますから、目視でも広く良く見えますが、左側はピラーなどに遮られて死角が多くなります。
ミラーも遠く小さくなります。
左側はよく確認しないといけません。 左はアホなチャリやアホな原チャリなどが懐に飛び込んでくるから。
ページ:
[1]