二種免許の学科試験についての質問です。今は中型一種を持ってい
二種免許の学科試験についての質問です。今は中型一種を持っています。
基本的には普通免許と同じ試験ですが二種用の問題もある。
むかーし普通免許試験を受けたが同じような勉強をもう一度やらないといけない。
こんな理解でよろしいでしょうか? まぁ概ねその理解で合ってるけど、二種免許特有の問題(旅客自動車、代行運転自動車運転者の心得等)が20問出る。
反対に、二輪車の特性についての問題(11問)は出ない(二輪の二種免許は無いから)し、残りの9問も他のジャンルから1~5問程度(二種免許持ちなら問うまでもない問題に限る)削られている
もっと詳しく知りたいなら、警察庁交通局から発表されている通達「学科試験の出題形式、出題範囲及び出題基準等について」を参照してみてくれ! その通りです。
マッチ、花火、ペンキなどの持ち込みについてとか出ます。
過去問を1週間ぐらいみっちりやれば楽勝 6割ぐらいは一種と同じだと思います。
4割が旅客運送の規則だったりです。
とはいえ、勘違いで覚えていたとかもあるので、テキストはしっかり読んでおく必要がありますね。
一種に比べて合格点も高かったと思いますよ。
ページ:
[1]