iku1034498930 公開 2022-10-14 14:30:00

運転免許証について。従業員雇用につき、番号12桁の3.4番目が1991年を

運転免許証について。
従業員雇用につき、番号12桁の3.4番目が1991年を表す91。
下から2番目「他」が平成11年●●月●●日。
最初に取得したのが91年だとわかりますが、平成11年は何かおわかりでしたらお教えください。

caz127544774 公開 2022-10-15 10:21:00

私のも3085で始まりますが、「二・小・原」の欄は1985年=昭和60年ではありません。昭和56年となっています。
「他」も同じような理由かと。受験勉強の時期で、せっかく取得した「自動二輪〔当時〕」を失効させてしまったのです。
それか、免許の取り消し、再取得があっても「他」や「二・小・原」や「二種」はそのままです。
自動車保険・バイク保険に入るときに指摘されるのは、多くの場合「免許取り消し」なのだそうで、「運転記録証明書」の添附を追加で求められ、取り消しではないことを証明しております。

goz103824123 公開 2022-10-15 09:04:00

質問者が運転免許証をお持ちなら、それ見れば分かるのではないかと。
運転免許を持っていないのなら、101779849さんが回答されている通り、
平成11年●●月●●日に普通運転免許を取得した、ということです。
私は普通運転免許だけしか取得していないので「他」の欄だけ、取得年月日
が記載されています。
ところで、なぜ「他」に記載されている部分を気にされるのでしょうか?
従業員雇用で、無事故無違反を気にするのは理解できますが、「他」の
部分を気にすることが全く理解できませんね。
そんな意味の無い部分を気にして、従業員そのものを見ていない、自ら
ブラック企業であることを公言していますね。

128608577 公開 2022-10-14 18:48:00

本人に聞けばいい話では?。きちんと答えてくれないなら、雇うべきではないでしょう。
うっかり失効で再取得をした場合、免許証番号は変わりませんが、免許証左下の初取得日は再取得の日に変わります。おそらくそんなところが理由ではないかと思いますよ。

don1212968194 公開 2022-10-14 14:58:00

なんの免許を持っているかわかりませんし。
1番上が自動二輪、小型特殊、原付
1番下が二種
それ以外の免許を取ったのがそれですね。
もし、普通自動車だけなら、最初に91年に原付で免許取って、99年に普通免許
更新時に原付を消してしまえば、そういった表示になりますね。
やる意味は無いですけど。

1146387172 公開 2022-10-14 14:54:00

「他」は、
原付・小特・二輪(一番上)
二種 (一番下) 以外の免許を
取得した日を記載しています。
例えば、普通免許など。
あなたの場合、平成3年(1991年)に原付や二輪
などの免許を一番最初にしゅとくし、その後
平成11年に普通免許を取得した。
と言うような事が想像できます。
50年運転しているおっさん。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証について。従業員雇用につき、番号12桁の3.4番目が1991年を