AT車の運転免許の教習を受けています。はんこのペースが遅い気がして、不
AT車の運転免許の教習を受けています。はんこのペースが遅い気がして、不安になり皆さんのお話を聞きたくなりました。
22個のはんこ欄があり、5回教習を受けて6個のはんこです。
ここから巻き返すためにはどのようなことを心がければいいのでしょうか?
経験談などでもいいのでお聞かせください。
元指導員です。
教習所のカリキュラムは個々に進め方が違いますし、原簿の処理も独自のルールがあったりでバラバラです。なので他校の原簿を見て順調かどうかは分かりません。 教習は時限数と項目は必ずしも同じではありません。
教習所ごとに決めた教案を提出して認可が降りたらその通りに教習を進めていきます。
履修済みのものに関して印鑑を押しているように見受けられるので、印鑑を押していないところは、教案の中で何回目の教習で履修済みにすると言うのが決まっていて押してないだけだと思うので、今後も普通に教習を受けていけば12時間で全て埋まるはずです。
もし12時間で埋まらないのであれば、ご本人様がどこかの項目で習得不十分と判断され追加の教習になっている可能性があります。
もし追加教習になっているのであれば何かしら説明があるはずなので、そうでない限りは問題ありません。 まず、5回の教習で6個のハンコは有り得ません。
6回の教習でしょう。
都道府県や教習所によって進め方は異なります。
いわゆる「オーバー」をしているのか否かをきちんと確認すべきですし、教習所側もそれを明確にすべき。
規定時限は12時限です。
6回乗ってるならば、次S字クランクやるぐらいなら通常のペースだと思いますがどうですか?
質問者さんが今何の項目をやっているのかぐらいは記さないと正確な回答は難しいかと。
仮にまだ周回の走行しかできていないならかなり後れているのは明らかですが。
何か書かれてません?
たとえば
「ハンドル操作何とか」
とか
「視線、速度調節云々」
とか。
巻き返しについても都道府県や教習所によりけり。
一旦オーバーすると時限追加が確定な場合もあれば、技能習得が良好なら後半の巻き返しが有り得る場合もあります。 みんなそれぞれ感覚や技量ははちがって当たり前。
あなたはあなたのペースでやればいい、巻き返しなんて考えなくていい
それが結局は長~いドライバー生活のため 現在自分も教習所に通ってます。
もう2段階で終わりに差し掛かってますが、1段階の時は技能教習2回目で6番の項目まで終わってました。
1度遅れが出てしまったものは巻き返すことは難しいと思います。
やはりセンスなどの問題もありますし皆初心者ですから遅い人だって沢山います。
無理に早く進めて複数教習とかで他人乗せる時に下手だった時の方が困りますよ。
ページ:
[1]