■御託を並べてまで運転免許の取得を拒否するのは問題ではないのか■ -
■御託を並べてまで運転免許の取得を拒否するのは問題ではないのか■https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12268318802?sort=1&page=2
記事を読んでいてなんだか自己中心的な女性だなあ、と感じるのは私だけとは思えません。
文面から推察するに普通免許どころか原付免許すら不要、二種免許は論外。と言わんばかりです。年齢を重ねれば更に「高齢である」ことを理由に拒否するでしょう。
文面の内容から察するにトピ主の特徴は、
●若年の女性(出産は十分可能な)
●関東圏に在住
●ペットを飼っている
●身分証は公的機関が交付していれば他のもので代用できると考えている
当方、男で本州在住(関東圏ではない)ですが自動車を運転できないと生活上、大きな支障が発生します。
それは交通機関の発達した関東圏も例外でないはず。ペットを飼っている人でも運転免許は所持しています。
運転免許が無い人は就職に支障が出ます。もし社用車などを運転しなければならない場合(特に自身の失敗が原因で)必ず他人に依頼することになります。
車体を所有しなくともレンタカーなどで定期的に運転し、技術を維持するべきです。
運転免許証でなければ身分証明ができない場合があります。(保険証は顔写真が無い、マイナンバーカードはまだ浸透していない)
経験則ですが運転免許が無い人が身近にいるとなにかと面倒です。(特に家庭内に)
仕事以外で外出すればいちいち牽制するし、「ラクして重い物を運べる」などと愚痴られますから。
レスください。ご自身のみならず身近な人の意見・エピソードでも構いません。
また賛否両論歓迎です。よろしくお願いします。 ・問題ではない
・自己中心的ではない
と考えます。
質問者様のご主張にかぶせます。
>当方、男で本州在住(関東圏ではない)ですが
>自動車を運転できないと生活上、大きな支障が発生します。
それは質問者様の環境であり、
すべての方が同じ環境ではありません。
関東以外でも公共交通機関が発達しており、
・車が不要
・車の方が遅い
という地域は存在しています。
引用されたご質問の質問主さんも、
そういう地域にお住まいであることを示唆されています。
>運転免許が無い人は就職に支障が出ます。
>もし社用車などを運転しなければならない場合
>(特に自身の失敗が原因で)必ず他人に依頼することになります。
>車体を所有しなくともレンタカーなどで
>定期的に運転し、技術を維持するべきです。
こちらのご主張も一部そういう環境、仕事、職種の方
がいるのは理解できます。
ですが上記同様ですが全員が同じような環境ではないです。
私は過去4つの会社を経験しています。
つまり1回の就職と3回の転職です。
過去、
・要普通免許
という採用条件に出くわしたことはありません。
過去勤務した全企業は、
・車通勤禁止
・業務での自家用車移動禁止
・やむをえない事情で車を運転する必要がある場合は、
理由を添えて事前申請し、
レンタカー運転のみ許可
というルールです。
なので就職や仕事において車必須な人がいることは
理解はできますが、そうでない人も大勢います。
>運転免許証でなければ身分証明ができない場合があります。
>(保険証は顔写真が無い、マイナンバーカードはまだ浸透していない)
現在マインバーカードは50%まで普及しており、
保険証と運転免許証との統合も決定済です。
また公的機関や主要サービスでは
マインバーカードを身分証として運用しています。
仮にマイナンバーカードが身分証として通用しないのであれば、
多少かさばりますがパスポートを取得する方が
はるかに賢明と考えます。
・試験なし
・1万円程度
・10年有効
です。
なので身分証明書として運転免許が必要というのは
もはや時代にそぐわないと思います。
>経験則ですが運転免許が無い人が身近にいると
>なにかと面倒です。(特に家庭内に)
>仕事以外で外出すればいちいち牽制するし、
>「ラクして重い物を運べる」などと愚痴られますから。
これはご家庭やご家族の考え方の問題です。
全員が運転免許を取らなければならない
理由にはならないです。
の持つ運びが嫌なら断る選択肢もあります。
以上私の意見です。
・東京生まれ育ち
・免許あり
・車は複数台所有している
・でも車は日常生活にはまったく使用していない
・車は趣味・遊びの道具だけ
・多くの場合目的地までは電車移動が一番早い
という環境です。 別に都内住みならいらないと思いますけど、私はどちらかというと古い考えの人間なので、「車の運転すらできないって、よほど頭が悪いんじゃ?」という偏見を持ってしまいます。
最初に申した通り、都内住みであったり高齢女性であったり、ある程度事情が汲み取れる場合も多々あります。
ただ、件のトピ主女性に関しては、むしろ危険なので運転しないほうが周りの為だと思いました。 まぁ考え方は人それぞれだから、他人に迷惑をかけないなら我々「第三者」はとやかく言うことは出来ない。
ただ、それが社会的に「当事者」と化した或いは当事者となろうとするような(会社がその者を雇うこととなりそうな時など)場合においては話は別で、社会通念上妥当な事情が無いにもかかわらず運転免許取得すらあれこれ屁理屈並べて拒否するような者が、企業で与えられた仕事を確実にこなせるとは到底考えにくいので、当事者の一方(此処では雇う側)が難色を示したとしても他方の当事者(件の者)について社会的に擁護されることはまず無いだろう。 都内というか23区以内なら必要ないだろう。
俺も以前は都内在住で車など必要なかった。身分証明書はパスポートですんだ。今は田舎暮らしで必要性に駆られ乗っているだけ。車など所有しているだけで経費はかかるし、運転していても常に事故と隣合わせ。成るべく乗りたくないと言うのが本音。 免許がない、あるいは取って間がなく運転経験があまりない人の場合、運転手の負担がわからないという問題があります。
社会人から大学生になり、大学の友達と旅行行くのに私が運転手しましたが(私の車を使用)、食事等は自己負担(割り勘)、ガソリン代は自己負担、運転手の手当等なしでした。
卒業旅行に行くときは運転手の負担軽減を主張し、ガソリン代は運転手以外で割り勘、高速代・駐車場代は全員で割り勘となりましたが、なぜかついてきた免許持ってない(教習中)元後輩は
・連れてってもらって当たり前
・ガソリン代や高速代は当然に運転手負担と思ってた(高速代五百円だけ出すの謎の発言したけど、なぜ五百円区間で降ろさなかったのかと後悔)
・現地で駐車場代集めたら「ええー!」(つまりは自分が出す発想はなかった)
・先輩が運転してる横でガーガー寝る。後ろにやられてもガーガー寝て「あー疲れた」
・乃木坂のCDかけさせといてスマホの音楽をイヤホンで聞きながら寝る
などなど…
まあこの元後輩は特殊でしたが、こういう問題も発生します。
学科が難しいとか言ってたので免許取れたかは不明です。
あと、そこの教習所は縦列駐車と方向変換はやらないとかありえないこと言ってました。
なので、元投稿の人も運転する人の苦労を知らずに何かあったら乗せてくれた人に特に感謝とかしないかもしれませんね。
ページ:
[1]