クルマの免許に小型二輪免許をオマケで付けようという意見がありました
クルマの免許に小型二輪免許をオマケで付けようという意見がありましたが。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですが抵抗勢力に押し潰されたみたいですが。
よく分からないのですが。
ですが50㏄のバイクは日本から絶滅するのは間違いないと思うのですが。
そこで思いついたのですが。
原付免許で125㏄に乗ってもOK。
ただし制限速度は30km/hまで。
交差点も今まで通りに二段階右折。
それならバイクメーカーは50㏄を廃止にしても問題なしなのでは。
と質問したら。
スピード違反で取り締まるときに原付免許なのか小型二輪免許なのか分からない。
という回答がありそうですが。
原付免許の人はバイクの前と後ろに「原付免許」とステッカーを貼ることを義務付ければいいのでは。
それはそれとして。
バイクメーカーはもう50㏄の製造は困難。
だから小型二輪免許をクルマの免許にオマケで付けろなどとマウントしていましたが。
原付免許で125㏄に乗れて道路交通法は今まで通り原付のまま30km/h制限。二段階右折で乗れるようにすればいいのでは。
それなら50㏄のバイクを廃止しても大丈夫だと思うのですが。
余談ですが。
原付免許で125㏄のバイクを買うのは値段が高すぎるなどという意見もあると思いますが。
ですが原付のクロス CROSSカブはすでに125㏄並みの値段ですが。
韓国は車の免許で125まで乗れるのではなかったかなあ。
各国、事情があるので何ともですが。 個人的な意見としては、20年以上前に事実上、2スト車が排ガス規制で作れなくなった時に、原付一種の位置付けを考え直すべきだったかと思います。
2ストの50なら、市街地ではダッシュ力で交通の流れに乗れますが、4ストではそうはいきません。率直に言って、交通量の多い幹線道路では4スト50は危険と感じます。
新車の場合、原付1種の定義を2ストは50cc以下、4ストは90cc以下とするのが妥当かと。
規制前の中古車で50cc〜90ccは原付2種扱いで問題ないでしょう。
最高速は60キロ以下、とすれば >50㏄を廃止にしても問題なしなのでは。
600W以下の電動バイクにしろってことじゃね。
航続距離に難あるが・・・ 小型限定AT限定でさえ、2~3日の特例講習で検定試験に合格しなければならない「普通自動二輪」免許です。
で、これを持っているとして、400CCMTに乗っても条件違反だけで済んでしまいます。そういう交通社会をお望みでしょうか?
普通免許などに原付がついてきて、現状では自動車学校で乗り方講習1時間さえやっていないのが実情です。中には自転車に乗れない人もいます。
経済産業省が自動車工業会などからの働きかけで、ようやく特例講習が認められましたので、御質問者様も教習を受けられたらよい、だけの話です。
警察庁が抵抗勢力ですか? 意見というか、案があったということで
世界基準に合わせようということでした。
小型二輪ではなく「小型のAT限定」です。
普通にクルマを運転できるなら、交通の
流れにも乗れるし、操作の上でも
原チャリスクーターとあまり変わらないので
特別な練習もいらないんじゃないか、
ということでした。 あんたのその案。実際に検討されてるよ。この間ネットで見た。
このままだと環境基準規制の問題で50ccのエンジンではクリア出来なくなり、原付の新車販売が無くなるかも知れんとの事。
それならば、125ccのエンジンで馬力規制や30km/h出ない様にして販売って意見が出てるみたいや。
たまにはまともな質問してるやん。
ページ:
[1]