ヘッドライトの故障について聞きたい事があります。車にはまった
ヘッドライトの故障について聞きたい事があります。車にはまったく無頓着な女です。フリード FREEDに、乗ってます。もうすぐ30万キロになります。片方のヘッドライトが消えてライト交換に行ったら電球?じゃないと言われて 大掛かりな点検が必要だと言われました。だいたいの費用も点検しないとわからないと言われて 一旦持ち帰ってます。予想される故障と予想される経費を教えて下さい。同じような故障で修理された経験などあれば教えてください。車検の時くらいしかメンテナンスしてないのですが 良い子なので動かなくなるまで修理して乗るつもりの車です。 ユニットの交換となると片方で部品込みで3~4万円ほどかな。 まず、、、
車にはまったく無頓着(無知)なんだったら、
家族でも知合いでも「車に詳しい人」と一緒に車屋に行ってください。
女性ってだけでボッタクる業者はいるし、正規ディーラーだって
車検見積りでは”(車検には関係ないもので)今交換する必要はないん
だけど見積りには入れる”って内容を全部入れて高額車検に
なっているとか普通にありますからね。無知な人(や無知でもお金に
余裕ある人)は、それ払っちゃうの。
質問の文脈的に「経費はいくらか」ってことをお聞きになられるって
ことで、おそらく「高額になったら嫌だな」とは思っているんでしょう?
余裕があるなら店がどれだけ修理費を請求してこようが黙って払いますよね。
まあ、、それはともかく、、
HIDの片側が不点灯ってことで、、
まずやるべきことは「左右のHIDバルブ(まあ電球です)を入れ替えて
点灯させてみる」生きている側に付け替えた電球が点灯したならば、
電球は生きている(よって電球の交換はとりあえず不要)。
その一方、点かない側に生きている電球を付けて
みたところ点灯しない、、、ならば電球より前の部品に問題ある
(車内にあるヒューズボックスのヒューズも切れていないか一応確認する)。
HIDランプを点灯させるための装置っていうことです。
その電球より以前の部品とは、バラスト、イグナイター、リレーと
いったものです。ハーネス(配線です)もそこに含まれます。
これらを交換するとなると、純正品を使うか、社外品に変えるか
(社外品に変える場合は左右ともに)、という選択になります。
正規ディーラーなら社外品はまず使えないです。
純正品を使うにしても、社外品を使うにしても
こういうことに関しては(お金に面において)無知が一番損をしますから
詳しい人・さらに交渉出来る人に同行してもらうのが一番良いです。
純正品は結構高いと思いますよ(ディーラーだったら部品は純正品で
高いうえに工賃も今はかなり取られます。バンパーまで脱着って
ことは時間も掛かるわけで工賃割増でしょう)。正規ディーラー、
サブディーラーでは資本が違うため金額に多少の差はありますから、
ここで「いくらかかる」とは言えません。
で、ここで聞くのは何のためですか?
一旦持ち帰ってディーラー含めて町の整備工場でも修理見積りするため
ですか?そんなの意味あるんですかね?普段から整備で世話になっている
店があるならそこで修理してもらうしかないんじゃないですか?
そこで出て来た請求金額を払うしかないのでは?
いずれにせよヘッドライトが片側切れたままずっと運転は出来ない
(整備不良になります)から、修理工場へ早く行って修理してもらう
ことですよ。 予想される原因も費用も無数です。
ここで聞かずに、点検してもらうことをお勧めします。 ハロゲンライトではないのでしょう
HIDならハロゲンより高額になるし
消えた原因に依っては更に高額になる。 ハロゲンなら2,000円くらい
自分で交換
ページ:
[1]