車の免許について質問です。 - 普通免許で車両総重量8トンまで運
車の免許について質問です。普通免許で車両総重量8トンまで運転できていたものが、現在普通免許を取得しようとすると、法律が変わり2トンまでしか運転ができなくなったみたいですが、なぜ2トンまで車両総重量を落としたのでしょうか。準中型免許を追加で取得させ、お金を吸い取るためでしょうか。狙いを教えて下さい。 トラックの事故が増えたことで警察が免許取得を厳しくすればよいだろうと中型免許を作ったのです。
ところが中型を取るためには普通免許を取ってから2年間待たなければならなかったのです。
これに困ったのが運送業界。
18歳の新卒ドライバーを採用してから中型トラックを運転させるためには2年間待たなければならなくなったんです。
宅配便のトラックでもクール便のように設備が載ると普通免許では運転できず現場のドライバー配置で相当混乱したそうです。
まあ警察は現場の事なんかは知らないので世論が厳しくしろと言えば厳しくしちゃいますからね。
そこで運輸の現場からの要望で新卒でも免許取得したらすぐに働ける準中型を作ったんです。
しかしそのあおりを受けて普通免許では軽トラックしか運転できないくらい制限が厳しくなりました。
抜本的な免許制度を考えることなく継ぎはぎでやってるとこうなるという見本です。 警察庁は貨物車の事故が目立つので乗せないように規制した。規制来たら物流の増大で運転手が足らなくなって新しく免許をいじって作ったのが
この免許です。警察庁の考えは交通事故撲滅至上主義で交通事故が減ったら自動車産業が崩壊してもいいとの考えです。 交通事故の未然防止のためです。
準中型の教習車は、どうかな、と
思います。
もう少し大きい車両にするべきです。
自動車学校の導入費用を考慮した
結果なんでしょうけど。 規制というのは、大きな事故が起きる度に増えていくものです。 元指導員です。
中型免許を作って大型車の事故を減らそうとしたら、その反動で運送業界に若手のドライバーが来なくなって大慌て。
んで困った業界が議員を突き上げて「何とかしろ」って文句言ったら、「じゃあ準中型を作るから許してよ」ってことで出来た制度。
本来は中型免許の存在自体を見直せば良かったものを、それを制定した議員の顔に泥は塗れないからと更に種類を増やしたわけ。
教習所は別に準中型で儲かっては無いからね。面倒なだけ。 技能不足の人が運転して起こす事故が増えたからです。
事故の犠牲者を無くすためです。
準中型免許や中型免許を取らなくても。
大型免許は取得可能でしょう。
21歳以。上運転経験3年以上の条件は、中型免許ができる前と何ら変わっていない。
ページ:
[1]