kil1018002981 公開 2022-4-24 10:49:00

免許取り立ての時みんなさん高速を使っての遠出はどれくらいで挑戦しましたか?

免許取り立ての時みんなさん高速を使っての遠出はどれくらいで挑戦しましたか?
現在免許を取ってまだ街で乗った経験が3、4回程度、運転慣れしている人を乗せてという感じなのですがどれくらいの経験をすれば遠出をしていいのか分かりません。
勿論免許を取っているので運転はしても大丈夫なのは分かっているのですがまだ不安はあるので高速や遠出のタイミングがなかなか掴めません。

hik1121265403 公開 2022-4-24 12:23:00

普通免許を取ってから6日目でレンタカーを借りて、大阪から長崎県の黒島まで。帰りは大阪をスルーして愛知県の甚目寺まで行き、コーヒーを飲んでから大阪に帰りましたよ。

jam114275769 公開 2022-4-24 12:19:00

初めての高速道路は250ccのバイクで購入から2週間後、
下宿先から実家に帰るため いきなり高速道路を200kmほど走りました。
左側の車線を50kmほど走ってパーキングエリアで一休み、あとは
2回ほど途中休憩を挟んで、どうにか実家に着きました。
(当時はバイクの通行料金が普通車と同額でした)
車で高速道路を走ったのはその2年後、バイクのときと同じ道で
車を購入してから2か月後のことでした。
まだ高速教習が無い時代に免許を取得したため初めての時は不安で、
急ハンドルや急ブレーキをしないよう走るのが精一杯でした。

1149972115 公開 2022-4-24 11:43:00

今は高速教習があるから 全く初めてでもなかろう
オイラの時代はまんま だったからな
免許取って 2回目のレンタカーで高速を体験 二週間後くらいか
ただしクルマはMR2ですけどねw
高速の走り方もわかんない時代
なんとか食いついていくものの 車間距離のとり方がわからん
で 左車線を80くらいで流しているトラックのケツについて ずーーーとそのままトラックとの車間距離だけを見て練習した

速度のとり方 間隔の取り方がわからん
100キロっても 誰もが大人しく100キロで走っていた時代ではない
基本120くらいの時代だし
そんな中を90やそこらでいると ガンガンに煽られる
だからトラックに追従して 周りのクルマが何をしてるのか 様子を見ながら練習した
最初はそれさえも わからんもんだよ
クルマは飛ばせるクルマを借りたもんだから 逆に大変だった
ページ: [1]
全文を見る: 免許取り立ての時みんなさん高速を使っての遠出はどれくらいで挑戦しましたか?