1150365698 公開 2023-1-5 13:16:00

運転免許を取得して、3ヶ月くらい経ったのですが、信号で止まるのが苦手です。

運転免許を取得して、3ヶ月くらい経ったのですが、信号で止まるのが苦手です。
止まれないわけではなくて、信号が黄色になってから止まるまでが、急ブレーキになってしまうことが多いです。(ポンピングブレーキはできます。)
信号を通過するちょっと前くらいに黄色になって、でも、スピードは速くないからとばすわけにはいかないので、結局止まるのですが、そうすると急ブレーキになってしまいます。
どうしたら急ブレーキにならずに済むのでしょうか?

ecf1149394309 公開 2023-1-6 12:52:00

①歩行者信号の点滅を見て予測する。
②信号が青の場合なら変わるかもしれないのであらかじめ速度を落とすか、惰性で走り通過か停止か判断します。
③今の速度と停止に必要な距離を把握しておきます。停止線までこの距離あれば止まれるという距離を覚える。そこを過ぎてから信号点滅や黄色ならアクセル踏み足し通過。
基本的に信号があれば早めに色や点滅確認して後続車に注意しつつアクセル緩めて走る方が良いです。

1152041484 公開 2023-1-5 19:39:00

自動車学校の元指導員で、現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。
信号の変わり目が微妙な時ありますよね。止まるには急ブレーキになりそう、通過するには強引で危なそう。ジレンマゾーンって言いますね。
コツは止まる時に停止線を少し越えて横断歩道上で停止するか、横断歩道を少し越えた位置で停止すると急ブレーキを避けれらますよ。停止線で無理に止まろうとしないことがポイントですね。

【信号の変わり目を攻略】
https://youtu.be/XrX8N_0JZDY
【運転教室スタートライン】
ペーパードライバーや運転初心者の方に役立つ動画や情報を配信中
https://www.youtube.com/channel/UCD4kZtbdIbUX-KIXuMYKxWA
https://ds-startline.com/

1147842719 公開 2023-1-5 13:25:00

一概にはいえませんが、車道と並行する歩道に歩行者用信号機があれば、信号が変わる前になると、歩行者用信号機の青信号が10回ほど点滅してから赤に変わり、その後に車道の信号機が黄→赤に変わるので、歩行者用信号機を気にしながら運転すると、歩行者用信号機が点滅しはじめていると、もうそろそろ信号変わるなーと判断できる。

obi1044253458 公開 2023-1-5 13:23:00

十字路など、横断歩道にも信号機がある場合、
歩行者信号が先に変わりますので、それをチラッと見てください。
点滅を見たら減速です。
AT車なら、ホンピングブレーキは必要ありません。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許を取得して、3ヶ月くらい経ったのですが、信号で止まるのが苦手です。