第二種運転免許についてです。例えば大型貨物で荷物を運んでほしいと頼まれ、A地
第二種運転免許についてです。例えば大型貨物で荷物を運んでほしいと頼まれ、A地点からB地点に運送したとします。
その際に、助手席に依頼者が乗車し運送費用、謝礼などの名目で賃金を受け取った場合、第二種運転免許は必要になるのですか?
旅客目的ではなく、運送目的とみなして二種免許は不要ですか?
免許、法律に関しては無知なので前提が誤っている場合もあると思いますがよろしくお願いします。 二種免許は関係ありません。有償旅客運送事業は許可制なので、タクシー会社やバス会社など、許可を得た事業者しかできません。二種免許があればいい、と言う話ではありませんからね。
まず大前提として、質問者さんは運送事業許可は得て、緑ナンバー(軽は黒ナンバー)をつけていますよね?。それがないとと、他人の荷物を預かって運ぶことは禁止されています。
その上で、荷物の依頼者が看守などの目的で同乗することは禁止はされていませんが、その同乗に対しいくらだ、と言う費用請求をしてはいけません。運送費用や謝礼は、あくまで荷物に対するものでなくてはなりません。同情費用を請求したら、仮に二種免許持ちであっても白タク行為で違法です。
もしくは、質問者さんはただの雇われドライバーとして、車を持ち込まず運転手としてだけ仕事を引き受けましょう。そのうえで依頼者が別にトラックを手配すれば、それは依頼者の自家用運送になりますから、運送事業許可も、事業用ナンバー登録車も要りません。しかし、質問者さんが運転手としてだけでなく車両も提供すると、無許可運送に問われます。 そもそも、二種免許があっても旅客運送業の資格を会社が持っていなければ違法です。
免許があれば、それだけでできるわけではないです。 運送費用ならアウト。
旅客だって「運送」ですから。
大袈裟に記せば白タク同様ですね。
一方で、
謝礼、心付け、燃料代、高速代、なら社会通念上妥当な金額ならセーフ。
ちなみに幼稚園バスなんかは二種免許持たないドライバーも運送に従事しています。
正直グレーゾーンですよ。
かといって受益者負担は当然の理屈。
私の子の園では、
「通園バス代」
ではなく
「通園バス維持協力費」
として徴収されていました。
うまい逃げ口上でした(笑)
もちろん、保護者が徒歩や自転車で送り迎えの園児は対象外で。 賃金走行
業務で人を乗せて、賃金をもらってるのかってこと
有り体にいえば、自動車に頼まれたテレビを積んで
ついでにその人も乗せ、家に送ってあげた
お礼に小遣いもろた
こんなんで二種免許いりますか?
それと同じ
ページ:
[1]