運転が下手すぎてどうすればいいのかわからないので助けてください。大学一年生
運転が下手すぎてどうすればいいのかわからないので助けてください。大学一年生、女です。
4ヶ月程前にAT限定で普通自動車免許を取りました。
元々鈍臭い性格で、それは教習所の時も結構出ていたのですが、みきわめで引っかかることなく追加教習などを受けることもなく試験や検定に落ちることもないまま教習所を卒業し、免許を取得しました。
ですが、免許を取って初めて運転した際、教習所の時ではあまり緊張することなく、指導員の先生の話を冷静に聞きながら運転できていたのに、車自体も知らない車ではなく免許所得前から親の運転で小さい頃から乗っていた車なのに、いざ自分が運転すると、すごく不安になり、怖くなりました。
その余計な(?)不安のせいなのか、下り坂で加速が怖くて変なところでブレーキを踏んで減速させたり(それで前との車間距離が開く)、カーブが膨らみ気味(自分でもわかるくらい)になったり、信号が青に変わった瞬間の発進が遅いなど、教習所ではなかったミスが増えるようになりました。(いや、もしかしたら指導員の先生が言わなかっただけで元からそうだったのかもしれませんが)
教習所と家の近所では全く違う土地だということも関係しているのかもしれない。車も違うし、初めはこんなもんだろうな。最初はそう思っていました。
ですが、元から月に2、3回の頻度でしか運転の練習をせず、そもそもがそんな頻度なのに1ヶ月半程運転をしない期間があったことなどもあり(テストがあったなどの言い訳をしてしまうと「そんなの大学生みんな一緒だ」って言われてしまうでしょうが)、ペーパードライバー並みの運転技術力になってしまい、1ヶ月半の空白期間の後、再び月に2〜4回の頻度で練習しても全く上達しなくなりました。
全く上達しなかったというよりは、駐車などが全くと言っていいほどできなかった免許所得後初運転の時と比べると、何度もハンドルを切り直してでもなんとか駐車できるくらいにはなりましたが、そんなの上達とも言いませんよね。0が0.3になったくらいですよね。なので全然上達していません。
その練習では父か母のどちらかが助手席に座って指示してもらっているのですが、あまりの酷さに母も不安がっており、何より父が「こんなのでよく卒検通したな」「教習所に怒鳴り込みに行こうかと思ってる」と言っており、しまいには「お前はもう運転向いていないから練習やめた方がいい。そのまま免許だけ持ってて結婚して子供ができて車が必要になった時にまた練習始めたらいい。とりあえずこんなんじゃいくら練習しても上手くなんかならない。保険代(私の場合は1日限定のいわゆるちょいのり保険というやつで、毎回800円かかります)がもったいないだけだし、別に電車がない不便な街に住んでるわけでもないんだから、もう練習なんてしなくていい。あんまり乗ってないからとか、初心者だから関係ないとかのレベルじゃない。俺の第一段階で初めて乗った時よりひどい。」と怒られてしまいました。
こんなやつは世間では「さっさと免許返納した方がいい奴」の分類なのでしょうか。
そもそもそんな練習してないのに、とも言われるでしょうが、父にここまで言われると毎日乗ったところで変わらないのではないかと思ってしまいます。
どうすれば上達するのでしょうか。
というよりまず、不安にならないようにするにはどうすればいいでしょうか。
いや、そもそもこんな奴が自動車を運転してもいいのでしょうか。
助けてください。
長文で失礼しました。 免許取り立ては誰しもそう思うものですよ。みんな慣れて運転出来るようになったんです。回数こなしていく内に、体が覚えてってくれますよ。
インストラクターさんの御回答が、今のあなたに勇気を与えてくれると思います。 大丈夫です。
下の方がおっしゃっている通り、大学1年ということで、メンタル面の弱さが出ちゃってるのかなと思います。
☆ ☆ ☆
私自身(40代男性)もそうでして、こんな体たらくです:
●大学1年の夏に、MTで免許を取得。
両親はATを勧めたのですが、当時は普通免許で4t積クラスのトラックに乗れたので(今の準中型免許よりほんの少し大きいサイズまで)、「自分の引っ越しのトラックくらいは自分で運転したい」と考えてMTを選びました。
●技能教習ではかなりの時間数をオーバーし、実技試験も仮免・本免それぞれで1回ずつ不合格になっています。本免許で1回目の不合格になったときは、少々の鬱状態になりました。
卒業してしばらくたってから、母がPCでつけていた帳簿を見つけたのですが、それによると私の免許取得にかかった費用は34万円。入校時の見積もりでは「ストレートで行けば26万円台」だったので、ずいぶんオーバーしたことになります。
●大学を卒業して新卒1年目。上司の指示で勤務先から買い物に出かけたところ、社用車で物損事故を起こしました。この時は全額保険で処理できて、弁償請求も社内処分もなく、免許に傷がつくこともありませんでした。
●さらにその直後、レンタカーを借りて少し郊外で運転していた際、コンビニの駐車場を出て左に向かおうとしたタイミングで、右から来た大型バイクの側面に車をぶつけてしまいました。
幸い、お相手の方の生活に支障が出るほどの大けがではなかったのですが、小さな骨折があって完治までに時間がかかるということで、6点の違反点数がつき免停30日(講習で1日に短縮)、刑事処分は罰金15万円、となりました。この15万円は正直、痛かったです。
●その後も、レンタカーで何度となく軽微な物損事故を起こしています。
このうち2番目以降のエピソードはすべて、「多かれ少なかれ、焦って気が動転していた」というのが真相です。
☆ ☆ ☆
さて、そんな私ですが、今でも平気で運転を続けています。(ただしレンタカーを借りる際には「軽微なかすり傷などは大目に見てくれる会社」を利用し、さらに「万一の物損事故でも自己負担ゼロ」という保険に必ず加入するようにしています。)
こうして平気でいられるのは、今の私は
「万一何かトラブルを起こしても、親や親戚に頭を下げることなくすべて自力で解決できる」
からです。弁護士さんなどに問題解決を依頼することは当然あるでしょうが、その場合でも自分一人で弁護士さんを探して、自分一人で仕事を依頼して、自分の希望を一人で弁護士さんに伝えることができます。何事でもそうですが、こういう「自己コントロール感」を持てるようになると、自信をもって物事に臨めるようになります。
主さんの場合、まだ大学1年生ということで、「人生経験が少ない」「まだ経済的に自立していない」というのが特に大きいと思います。就職して、仕事が軌道に乗って、金銭的にも十分稼げるようになれば、メンタルもだいぶ変わると思います。
当面の策としては、もし今日以降も練習を続けるのが精神的にしんどければ、とりあえず何か月か、練習を休んでみてください。次にまとまった時間ができた時(たとえばゴールデンウィークとか、春学期の授業が終わって夏休みとか)にまた再開してみると、少しは心持ちが変わってくると思います。その間にも、今までの運転をふと思い出して「あのときはああするのが正解だったのかな?」と冷静に振り返る場面がきっとあるはずです。そういう「思考実験」も有益に働きます。
☆ ☆ ☆
最後にこの2つの言葉を贈ります。
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
「負けたと思うまで、人間は負けない」
がんばってください。 自動車学校の元指導員で、現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。
自分は自動車学校で13年指導員をやって、ペーパードライバースクールのインストラクターを4年やっています。質問者さんは「さっさと免許返納した方がいい奴」ではないと思いますよ。
長年指導員をやっていましたが、みきわめや実技試験に落ちることなく卒業できる人はかなり少なかったですよ。ですので、運転に向いていないということはないと思いますね。逆に毎年数名は仮免すら取れずに退校していく人も普通にいましたしね。
それから、免許を取った後に今回みたいに運転が上手くできないのはよくある話ですね。この知恵袋でも同じような質問を何度も見てきました。
その原因は自動車学校の練習は最低限の練習しかしないというのが大きいと思います。自動車学校の路上教習だとほんと簡単な道しか走らないですね。特に住宅街などの狭い道路などは走らないですし、バック駐車も全く練習しないです。
なので、実際の運転となると行き違いできないような狭い道路も走らなければならないですし、どこかに出かければバック駐車は必ずしなければならないですよね。自動車学校では全く練習していないので出来なくて当然ですね。
それから、ご両親も免許を取ったらすぐに車の運転が出来るようになると勘違いしていると思いますね。車の運転はそんな甘いものではないですね。ベテランドライバーのような運転が出来るようになるにはかなりの時間が必要です。
なので、ご両親の言うことはあまり真に受けない方がいいですよ。ベテランドライバーは自分自身が初心者だったら頃のことをすっかり忘れてしまうものです。最初から運転が上手い人なんて見たことないですね。質問者さんのご両親も初心者の頃の運転はひどいもんだったと思いますよ。
あと、質問者さんが上達していないと感じてしまうのも同じことだと思いますよ。1ヶ月2ヶ月練習してすぐに運転が出来るようになるほど車の運転は簡単なものではないんですね。実際は少しずつ上達しているんですが、目に見えてメキメキと上達していく訳ではないので、上達していないように感じてしまうんだと思います。
最後になりますが、質問者さんがまだ大学1年というのも関係していると思いますね。自動車学校で働いていた時も大学生の方を相手に教習をよく行っていましたが、大学生の方はまだまだ子供です。メンタルが弱いですね。
これから大学生を卒業して社会人になって色んな経験をしていくと精神的にすごく強くなりますよ。今回のように運転のことで何かあったり言われたりしても平気になりますよ。
私のスクールでも、免許を取りたての時に家族との運転練習で運転するのが嫌いになったけど、就職や結婚を機に運転を再開して克服した方はとても多いですよ。今は運転が苦手でも将来を悲観的にならなくても大丈夫ですよ。
【運転教室スタートライン】
ペーパードライバーや運転初心者の方に役立つ動画や情報を配信中
https://www.youtube.com/channel/UCD4kZtbdIbUX-KIXuMYKxWA
https://ds-startline.com/ 心配いりません。
誰しも経験の積み重ねで慣れて行きます。
自校はビジネスの側面も有ります。 車が違うとハンドル操作や加速力や、速度調整のしやすさ、ブレーキの利き方、車の操作感も違うので車の性能にちょっと慣れないかもしれません。
信号の変わるタイミングは歩行者用信号、交差する横の信号を見てれば把握出来ます。
停車してる時も出来れば目視、ミラーで周囲を見てると良いです。
ページ:
[1]