kpp1211321929 公開 2023-2-26 23:32:00

運転免許証の更新で、免許センターまで行く人と警察署で済む人の違いは何ですか

運転免許証の更新で、免許センターまで行く人と警察署で済む人の違いは何ですか?

new12495632 公開 2023-2-27 08:21:00

例えば、
①金色の場合、
運転免許センターなどでは人数をまとめて講習をやるので1時間はかかる。
当地の警察署だとVTRがエンドレスで流れているので45分程度で終わります。
②青、初回だと、
運転免許センターでは半日で終了するし、
最低月1回は日曜日も更新可能。
(都道府県により条件がある)
警察署では別の日に日時、場所を指定して講習を実施する。(有効期限は延長される)
二度手間になるのは難点…

1150629971 公開 2023-2-27 08:07:00

警察署: 運が良くて 運転が上手い人
免許センター: 運が悪くて 運転が あまり上手く無い人

vpd1229995375 公開 2023-2-27 07:32:00

ゴールドなら警察でできるところが多い
なぜなら講習が30分と短いから、違反者や初回なら
2時間だからそれをこなすのは警察署も大変。

mak127885386 公開 2023-2-27 07:26:00

バカと賢い人の差。

bcn1010402252 公開 2023-2-27 04:57:00

都道府県によって違います。
例えば大阪府の場合、警察署は「後日交付でもいいから最寄りの窓口で手続きを済ませたい人」が行き、センター(試験場)は「即日交付を受けたい人」が行きます。でも、東京都の場合は離島を除き、警察署で更新手続きができるのはゴールド免許になる人と高齢者講習の対象者だけです。
また私の住む福岡県の場合、警察署で更新手続きができるのは、試験場が遠い県内の遠隔地の住人だけなので、住んでいるところによりどちらで手続きできるかが決まってきます。

1250900787 公開 2023-2-27 04:41:00

警察署で済ませる方=ゴールド免許、
免許センターまで行く方=それ以外の方です。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の更新で、免許センターまで行く人と警察署で済む人の違いは何ですか