運転免許の学科試験についてです。この問題がわかりません。この場合はや
運転免許の学科試験についてです。この問題がわかりません。この場合はやむを得ない場合に含まれないのでしょうか。この場合はなぜバツなんですか??わかる方教えてください。
なんか変な問題ですね。「路線バス専用通行帯の中を通り、左車線を通行して」ってことは、この状況は、路線バス専用通行帯は左端の車線(第一通行帯)には設定されておらず、自車は、左折のために第一通行帯に行く前に、路線バス専用通行帯を、横切らずに通行してしまった、と読めます。だからバツなんじゃないですか?。
例えばこれが名古屋市だと、路線バス専用通行帯は道路の真ん中にありますので、この問題を適用すると、この先の交差点で左折したい人間が、わざわざ道路の真ん中にある路線バス専用通行帯に出て走り、そこから左通行帯に移動した、ってことになりますよね。それじゃアウトでしょう。
ただ、確かに路線バス専用通行帯は道路の左端にあるとは限らないのですが、だからと言ってほとんどの同ろでは左端にあるものです。この問題はその点で、おかしな出し方をしていると思います。あるいは、出題者が間違っていて、これはマルが正解なんじゃないですかね。
それと現実的には、道路の左端の通行帯を路線バス専用に指定していても、交差点の30m手前は「指定除外」になっているものです。こういう場合は、その指定除外になった場所で左端の通行帯に移って左折すればよく、その手前から入っておくのはアウトだ、と言う事になります。まあ、実際の取り締まりは程度問題なので、よほど悪質なケース以外は見逃されるでしょうけどね。 左折のためなら専用通行帯走れます
でないと真ん中の車線から左折することになってしまうよね 自分が習った内容では左折のための専用通行帯進入は~ですね。この問題集は使わない方がいい気がします。よくネットに転がっている日本語のややこしい引っ掛け問題は本番では出ません 問題がややこしすぎてよくわからんですね。
読み方によっては、3車線ある道路の真ん中がバスレーンで、右側車線からバスレーンを突っ切って左側車線に移ったようにも読めるんですよ。
普通はそんな道路はないんですが、場所によっては左車線じゃないバスレーンの場所もありますのでね。
それでも左折するためには進路変更を繰り返して左車線に入らんといかんのでね。
「この」先がどこなのかですね。
関東の方の電車の「こんど」と「次」ぐらいにややこしいです。
どうも「この先」の場合、「ここからさらに進むと」という意味(外国人に説明する場合)だそうで、そこから察すると、直近の左折ではなく、さらに進んだ先にある交差点の意味で、この問題文の作者は作ったんじゃないだろうか。
この人の頭の中でしかない創作の事なので確実かどうかは知らんけど。
こんなのは本免には出ないと思いますよ。 簡単に言うと、「この先にある交差点」だから、だいぶ手前からバス専用道路を走ってたって事なんで誤りになります。
「この先にある」が付いてなくて「交差点を左折する為、、、」なら正です。 ①左折の時に限り、通行帯に車線変更し、左折出来ます。で有れば⭕️ですが!
②この先にある交差点を左折するために、路線バス専用通行帯の中を通リ
左車線を通行して交差点を左折した。は❌になります。
ページ:
[1]