免許証についてなのですが最近引越しをし夫婦で住所と本籍地の変更をし
免許証についてなのですが最近引越しをし夫婦で住所と本籍地の変更をしに行きたいのですが住民票の写しは住所の変更で2枚、本籍地の変更で2枚、計4枚持っていったら変更できますか? 1 引越しても本籍は変わりません。 転籍届を出したということでしょうか?
2 夫婦一緒に住所(更には本籍)を変更したいなら、”ふたりとも”がのった住民票があればいいです。本籍を変更するなら必ず本籍入り、が必要です。 住所変更だけ、であれば住民票である必要すらありません。(新住所を証明するものがあればいい)
3 本籍変更の場合は住民票は回収されます。ですから一緒に行く、あるいは一人が二人の免許を持参し、変更する、事が必要です。バラバラに行くつもりなら、それぞれ1通、が必要になります。
4 住所だけ、の変更なら、住民票は回収されないので使い回せます。一緒に変更してもいいし、バラバラに行く場合も”二人”がのった住民票であれば、一人が住所変更した後返却された住民票を二人目が使えばいいのです。 警視庁のホームページには下記の記載があります。
(注記1)同一本籍地の複数人が同時に記載事項変更をする場合は、本籍地が記載された住民票の写し(コピー不可)(手続をする全ての方が記載されているもの)1通のみで手続ができます。
あなたと奥さんの本籍地は当然同じですので、
現住所が同じであれば1枚の住民票で足りますね。 数年前ですが本籍地記載の住民票1枚で夫婦2人分変更できました。(1枚の住民票に2人分記載されているもの)
8時30分を過ぎれば警察に担当者が居るはずなので、電話確認したほうが良いですよ。 大丈夫です。
ページ:
[1]