nek1148008111 公開 2023-3-18 02:14:00

牽引免許ってどこで習うのですか?大型トレーラーが走行できる教習所なんてありま

牽引免許ってどこで習うのですか?
大型トレーラーが走行できる教習所なんてありますかね?

sha122393900 公開 2023-3-24 16:19:00

自動車教習所にも
公安委員会指定と公安委員会届出とあります。
けん引免許に限って話をすれば
指定校であれば教習所内のコースを走り
卒業検定に合格すれば試験場等で適性検査を受けて合格すれば
免許証に「けん引」と記載されます。
届出校なら単に練習するだけ
あとは試験場で実技試験を受けて合格したら
適性検査を受けてパスしたら免許証に「けん引」と記載されます。
また指定校も届出校も試験場も
教習や試験に使う車両は大型でなく中型タイプです。

wem12723912 公開 2023-3-18 09:54:00

トレーラーって、短い方がバックが難しいそうです。
知人は普通車で牽けるライトトレーラーを持ってたので、1発試験でも簡単に取れたと言ってました。

yli1147976233 公開 2023-3-18 08:09:00

牽引免許は大型トレーラーの免許ではありません。
あくまで牽引免許です。
なので大型トレーラーに乗るには牽引免許+大型免許が必要になります。
なので牽引免許の教習は大型トレーラーではありません。
中型ヘッドにかなり短い台車での教習になります。
牽引免許を扱う教習所は結構ありますよ。
検索してみてください。
ちなみに(大型免許も持ってる前提で)牽引免許が取れたからと言って、大型トレーラーを普通に運転できるなんて思わない方が良いです。
免許はあくまで道路を走って良いと言う資格であり、あんな子供みたいなトレーラーを所内でチマチマ転がして試験に受かっただけの技術なんて、実際に大型トレーラー転がしたら全く通用しないですからね。
そこは大型トレーラーに乗れる環境(運送会社等)に入ってからの練習となります。

1210384880 公開 2023-3-18 07:30:00

車さえ用意してたらちょっと大きい教習所でやってます。
牽引免許は大型も小型もなかったと思います。
大型免許との合わせ技で乗ってます。
サイズ感に関しては、運送屋とかに入って実戦で覚えるしかないですね。

syu1240610538 公開 2023-3-18 06:56:00

今は無き、上江橋モータースクールで練習しました。
けん引なんて取ろうと思うくらいだから大型なり中型なりはすでに取得していると思うので、新たに加えるスキルは方向転換だけ。
非公認で練習すれば、それだけで結構イケる。
ページ: [1]
全文を見る: 牽引免許ってどこで習うのですか?大型トレーラーが走行できる教習所なんてありま