1112044227 公開 2024-10-3 04:20:00

ラムレーズンのハーゲンダッツを食べて車に乗ると飲酒運転になるという輩が居

ラムレーズンのハーゲンダッツを食べて車に乗ると飲酒運転になるという輩が居るのですが、本当でしょうか?
成分表にはアルコール分が0.7%と記載があります。
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/mini-cup/rum-raisins-2020.html

1119379001 公開 2024-10-6 16:17:00

食べた量による。
ちっぽけな一個食べただけではどうもならん。

mur1245976435 公開 2024-10-3 08:08:00

多分にならないでしょうけども・・・・???
ラム酒を含ませたサバランと言うケーキを食って飲酒運転になった事無いですよ。

1149375141 公開 2024-10-4 02:03:00

飲酒運転とは、ざっくり言うとアルコールが体内に残った状態で運転することの総称です。
その内、酒気帯び運転と酒酔い運転に区分されます。
0.15未満でも酒気帯び運転と見なされますが、罰則は無いと言うだけです。
「0.15以上の場合のみ、酒気帯び運転と言う」これは間違いです。
例えば、アルコール0.7%のアイスを食べて、体内から0.15未満のアルコールが検出されれば、
罰則なしの酒気帯び運転という事になりますね。
この前、「名古屋名物赤から」の赤から鍋スティックを買ったんですが、商品棚に「これはお酒です」と書いてありました。
食べて運転してもお店側は「お酒だからね!車の運転とかするなら気を付けて!」
または「酒気帯び運転で停められても知らんよ!お酒として売ったからな!」ってことなんでしょうね。
他にも、最近は0.00%ビールとか出てますが、それ以外のノンアルビールなどは1%未満ならノンアルと表記出来ます(カロリー1%未満もゼロカロリーとして販売出来る)ので、1%未満でもノンアルビールとして売ってますが、自動車の運転とかアカンで〜的な事は書いてあります。
アルコール0.7%の食品でも飲酒運転にはならないと言いきれませんので、その人が言ってる事も間違っては無いです。
厳密に言うと「ラムレーズンのハーゲンダッツ食べて自動車を運転すると飲酒運転になる場合もある」ですね。

1246431146 公開 2024-10-3 07:51:00

0.7%でもアルコールが入っていれば、人によっては呼気からアルコールが検出される可能性はあります。
飲酒運転といいますが、正確には「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」との分かれています。
酒酔い運転については数字的な決まりはなく、まっすぐ歩けないほど酩酊・泥酔しているなどでまともに運転ができない状況と警察官が判断すればそうなります。
酒気帯びは機械で呼気を測定して呼気中のアルコール濃度を調べます。数字で判断されるので、規定の数字がでてしまったら検挙の対象になります。
0.7%程度ですから、酒酔い運転になる人はほとんどいないと思いますが、アルコールチェックをしたらもしかしたら出るかもしれません。
呼気1Lあたりのアルコール濃度が0.15mgに達しなければ捕まることはありませんが、0.15mg未満でも運転はしないように言われます。

1119452885 公開 2024-10-3 04:42:00

それは知ったかですね
アルコールを接種したとして、飲酒運転とは酒気帯び運転と酒酔い運転は基準があり別ものです
酒酔いは、まっすぐ立てない歩けない(警察管の判断による)
酒気帯びはそこまで出ないにしろ、呼気アルコール濃度0.15mg以上ある場合です、罰則としては0.25mg以上だ罰則が重くなります
また、基準値に満たない場合は反則点には引っかかりませんが
「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない」と道交法で定められているのでアルコールが検出された場合には運転はできません
さらに言うと、法律上もアルコールと酒は別物です
なにに酒気=アルコール濃度なんですけどね・・・
アルコール帯び運転じゃないのかよ!とw
酒を飲んでなくてもうがい薬で反応してしまうケースも稀にあるようですが
普通は匂いからの検査なので実際のところはわかりません。
ちなみに体重の軽い女性で15個前後、男性なら20個前後食べれば引っかかる可能性が出てきます。
1個なら運転しながら食べている最中とかでなければ、まず反応しないと思いますし。
運転しながら食べていたら、ながら運転の方で止められてもおかしくないですねw
ページ: [1]
全文を見る: ラムレーズンのハーゲンダッツを食べて車に乗ると飲酒運転になるという輩が居