田舎の年寄り、特に畑や田んぼを持ってる年寄りって普通免許だけじゃなくて中
田舎の年寄り、特に畑や田んぼを持ってる年寄りって普通免許だけじゃなくて中型や大型や小型特殊などいろんな免許を持ってる人がいますが、これはやはり田舎暮らしや仕事の都合で必要だからというのもあると思いますが、
教習費用が今より安かったというのも関係ありますか? 大昔は、免許自体が
細分化されてなかっただけ。
原付、
自動二輪、自動四輪、、
この程度の分れかた。
序でに、今で言う、
公認教習所制度は、
昭和30年代は有りません、
全員、運転免許試験場で
学科、実地試験。
教習所は、試験合格を
指南する所。 多分ね、私を含めて、
平成19年6月2日以前に【普通免許】を取得した方の大半は、
【中型免許】になってると思います。
限定付きの【中型免許】だけど。 免許の区分けの変更とかがあると ついてくる場合もあるようです。昔の話ですが親が普通車の免許ですが、大型バイクの免許がついてきたことがありました。〈1度も乗ったことも触ったこともないです〉 「普通免許」だけでその辺全部乗れるから。
今でも普通免許で小型特殊は乗れるよ。 安かったのもあるかもしれませんけど 手っ取り早く収入得るには そういった関連の仕事に就くのが1番でしたからね。
高齢となり やはり体動かすのが好きという延長で 田 畑やってる人も
多いのでは?と思いますけどね。
私は普通車免許 高校3年に取得しましたが その当時で自動車学校で 7万円前後でした。 ほぼ全部が普通免許です。中型免許やましてや大型免許なんかは大型車を運転する機会のない人は絶体持ってません。
ページ:
[1]