私は、30年間車を運転していないのですが、大型自動車免許を取ろうと思いま
私は、30年間車を運転していないのですが、大型自動車免許を取ろうと思います。大型自動車免許の教習を始める前に ペーパードライバー講習を受けてから 大型自動車免許の教習を始めた方が良いのでしょうか?
それとも ペーパードライバー講習を受けずに 大型自動車免許の教習を始めても良いのでしょうか?
どうしたら良いでしょうか? 大型のシフト操作、クラッチ、フットブレーキと普通車のそれらが全く感覚が違うので、どうでしょう、普通車のペーパードライバ教習がどの程度役立つか疑問です。それより、30年ぶりということは、運転感覚がほぼゼロ、道交法もほぼ頭から消えていませんか?であれば、まず、ハイエース等大きめのトラック形状のマニュアル車を2千キロほど運転してから大型教習始めるのが現実的かと思います。そうしておけば、大型の教習になんとかついていけるような状態になれると思います。 自動車学校の元指導員で、現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。
ペーパードライバー講習を受けてからの方がおすすめですね。大型免許の場合はマニュアル免許しかないので、特に普通車のマニュアル車の練習をしてからの方がいいですよ。
もちろん、ペーパードライバー講習を受けずにいきなり大型免許を取りに行くことも出来るのですが、自動車学校の技能教習の料金が普通車と大型自動車だと全然違うのが注意点ですね。普通車の場合1時限(50分)約5000円なのですが、大型自動車の場合1時限、約9500円と倍近くしますね。
なので、マニュアル車の操作やハンドル操作など車の基本操作の部分をまずは普通車(マニュアル車)のペーパードライバー講習で練習しておくとかなりの節約になりますよ。
それから、自動車学校の指導員は親切な人ばかりではないですね。大型免許の教習の際にマニュアル車の操作が全く出来ない人に、手取り足取り丁寧に説明してあげる指導員はほとんどいないですね。大型免許の教習の場合だと、マニュアル車の操作が出来て当たり前、中型自動車の経験があって当たり前と考えている指導員が多いです。「出来なくても指導員がちゃんと教えてくれるだろう」という考えは甘いですね。
あと、自動車学校の大型自動車の教習車は2台~3台しかないです。ですので、予約がとにかく取りにくいのが特徴ですね。30年ペーパードライバーとなると相当乗らないと仮免や卒検もクリアできないので、予約が取れない分時間がかかってしまい教習期限や仮免期限に間に合わない可能性もありますね。
ですので、一番おすすめなのはまずは自動車学校で行われている普通車(マニュアル車)のペーパードライバー講習を何度か受けて、マニュアル車の操作をマスターしてから大型免許にトライした方がいいですよ。
あと、もし質問者さんに時間とお金に余裕があるのであれば、いきなり大型免許ではなく中型免許の限定解除を先に済ませておいて、それから大型免許に挑戦するというのも無理なくスムーズに免許が取れる方法ですよ。参考にしてください。 >>普通車の運転すら怪しい人が、大型はとても扱えませんよ。
↑↑↑
果たして本当にそうでしょうかねぇ~
白紙から大型免許を取る自衛官だって、同じ人間ですよ?
そりゃ置かれた立場こそ違いますけどね。
結局のところ本人の覚える気次第では? とりあえず日々運転してペーパードライバーを脱却することから始めましょう。
普通車の運転すら怪しい人が、大型はとても扱えませんよ。
免許取れても、雇ってくれる可能性は低い。
ま、趣味で取るだけならいいでしょうけど。今のままでは職業には使えないです。 自衛隊では免許を持っていなくても大型教習をします。
あなたは免許は持っているので後は大型教習だけでしょう。
ちなみにですが深視力は大丈夫そうですか?
大型免許を取ると試験でも更新でも深視力検査があります。
免許を取って30年なら結構年を取っていると思いますが深視力で苦労するかも知れません。 普通車のペーパードライバーと大型のドライバーとは、おもちゃのドローンと山岳ラリーや厳寒時の雪道走行との違いくらいの開きがあります。はっきり言えば、普通車が動かせたとしても、大型は、まず、扱えません。だいいち車庫入れすら出来ません。首都高のランプあたりなどでは車線変更などまず無理でしょうし、大抵2、3台を巻き込むのがオチです。
ページ:
[1]