京都市在住です。普通自動車の免許既に持っている状態で、二輪の講習を
京都市在住です。普通自動車の免許既に持っている状態で、二輪の講習を受けて卒研受かって証明書貰った状態です。
この後、伏見区の運転免許試験場に卒業証明書持っていったら免許貰える感じでしょうか?
何時に行ったらいいかとか、何持っていけばいいかとか調べてもよく分からなかったのでお詳しい方ご教授いただけかいでしょうか。
あと、今現在の状態(卒検受かり、免許記載なし)ではまだ二輪車は運転したらダメですよね? 指定自動車教習所で自動二輪の卒検に合格した場合。
都道府県の運転免許センターで自動二輪免許の併記手続きをすれば
自動二輪免許が追加されます。
運転免許受験窓口で必要書類を提出
↓
適正検査(視力検査)
↓
写真撮影→免許証の交付
必要な物。
卒業証明書、現在の運転免許証。申請用の写真1枚。
持ち込み可能なら免許証用の写真1枚
手数料(適性検査手数料+免許証交付手数料)
※ 学科試験は免除 卒検だろ 直接電話して聞けばよい。 どう理解しているのか分かりませんが
公道の運転には、免許証が必要です。
卒業証明書は、免許証と違います。
免許証を取得するためには、
免許センターで技能・学科・適性検査の
各試験に合格しなければなりません。
普免持ちによって、学科免除。
公認教習所卒で技能免除。
適性検査は、受検要です。
>調べてもよく分からなかった
本当に調べたのでしょうか?
kan********さん回答のURLに
全て記載されています。 あなたの欲しい情報はここに全部載っています。これからは自分でよく調べて情報社会に生き残ってください。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/menkyo/s_men1/heiki/index.html 再交付ではなく受験となります。
試験場なら10:00〜10:45と13:00〜13:45が受付です。
3時に行くと時間切れです。
一部の警察署でもできるようです。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/menkyo/s_men1/heiki/index.html
今の免許証と卒業証明書、お金(受験料と交付手数料)、必要なら眼鏡、待ち時間潰せるもの(本とか)があればOKです。
(一応ボールペンと印鑑も)
今運転すると無免許運転(免許外運転)となり、全免許取り消しになり、最低2年間は一切の運転免許(仮免許除く)を取れなくなります。
全ての試験に合格し、免許の交付を受けてからでないと運転できません。
ページ:
[1]