普通車ATの免許取得の為に教習所に通っています。現在、1段階で技能
普通車ATの免許取得の為に教習所に通っています。現在、1段階で技能教習を8回受けました。
一昨日、初めてS字クランクを行い、今日2回目のS字クランクだったのですが、前回の教官と言っていることが違くて戸惑っています。
例えばS字のカーブの時はあまりハンドルを回さず、固定しておく、と教わったので、今日その通りにあまりハンドルを切らずに行っていたら、カーブに沿わせてその都度ハンドルをきっていくんだよ、と教わりました。
自分が前回教わったことをやっているつもりでも出来ていないからこのように言われてしまうのは重々承知しています。
ですが、じゃあどうしたら良いのかが分からなくて。
タイヤがどこを通っているか、車体の向きはどうなっているのかの理解に欠けているのも分かっています。
又、今日の教官が小言をとても言ってくる方で、こちらも気持ちが焦ってしまい、普段出来ていたことが出来なくなってしまい、もっと丁寧に運転してと言われてしまいました。
ハンドルを戻すのが遅い時には「なんでだよ、ハンドル戻すの遅いだろ」「なんでそんななのかなぁ」等と聞こえる程度の小声で言われてしまいました。
今までの教官では言われてこなかったことなので、8回目にして言われてしまい、心が折れそうです。
こんなことで心が折れていては路上にも出れないし免許も取得出来ないことも分かっています。
行くのが嫌になってしまいそうなのですが、どのように気持ちを切り替えれば良いでしょうか。 おっしやること、面白いほど良くわかります。
ですが、教習所ではごくごく普通の体験で、誰もが通る道、と思ってください。
多くの…ほとんどの方がそのように感じると思いますよ。
教習所なんて本当に行くのが嫌でした。
特に1段階では。
なんたって無免許なんですからわかるはずがありません。
回数重ねると感覚が解ってくると思います。
教習所に教官として勤めた友人がすぐやめたのですが、理由は「怖くてやってらんない、だってあいつら全員無免許なんだからさあ…」笑
まあ、お金貰って教習するってことはそういうことですので、お客様を不快にさせてはよろしくありませんが、それぞれ段階の終了時、はそれなりの判断て修了印を押さねばならないので、普段よりは厳しいかと思います。(でないと、次の段階に進んで出来なかった時に「誰が前段階の終了印押したの?」ってなるからだと思います) カーブって綺麗な半円状であれば最適なハンドル回転の固定位置で曲がれるので、S時は綺麗な半円ではないものの「逆方向の半円が2つ繋がったもの」と捉えれば同じ理屈で角度の大きな切り替わり以外で微細なハンドル操作は実はそんなに必要ありません。
最初の教官はあなたがハンドル回したり戻したりの調整頻度が多すぎて進行方向が不安定だからもう少し固定しろという話で、次の教官はあなたが固定する事ばかり意識してそもそも最適なハンドル回転に達してないので注意したって事なんじゃないですかね。違うことではなくどっちも正しい指摘です
ページ:
[1]