jew109018571 公開 2023-3-31 00:17:00

免許を一年半くらい経ちましたが、いままでは親の車を借りて月に一

免許を一年半くらい経ちましたが、いままでは親の車を借りて月に一回乗ったりくらいでした。
昨日納車して、早く慣れた方がいいと思い、運転を昨日からしていました。
今日の昼頃、駐車場の入り口を探し脇見してしまったことで、前の車が右折することに気づくのが遅くなり、ギリギリで避ける危ない場面がありました。
また、夜には車線減少に気づかず、後ろの車との距離が近めの状態で車線変更し危ない場面がありました。車線減少に気づいていない私のためにスピードを落としてくれていたのかなと思います。
このように、事故りそうという場面が頻回に起きてしまっていて、お昼のことがあった時には自分が運転に慣れていない、運転が下手なことをもっと自覚してもっと気をつけて走らないと、と思っていました。これに関しては、その時に急いで入り口を見つけられなくても大体の位置を把握できればいいし、もし通り過ぎてしまってもまたぐるりと回って戻ってくれば駐車はできるわけですし、目の前の危険を冒してまで急いで行わなければいけないようなことではなかったと思いました。
夜の時には、自分が同乗者と話していたこともあり車線減少に気づきはしたものの車線変更をするという考えまでつながらなかったため、事故は起きないから大丈夫だろう、という考えで急いで車線変更し本当に危ない!というほどではなかったと思いますが、後ろのトラック TRUCKの運転手の方には迷惑をかけてしまったし、危なかったと思いました。
また、道路を走っていて追い越しをされることが多く、自分のスピードが遅いことが原因だと分かっていますが、車社会の中で周りに合わせた運転や迷惑をかけない運転、思いやりが必要であるのに、それができていない自分がいることで周りへの申し訳なさ、他の運転手は自分を迷惑だと思っているだろう、下手くそな運転しかできないこと、どんな運転を行うべきかということを察知できていないことに申し訳なさを感じます。
しかし、本日の事故を起こしそうになってしまったことを考えれば、スピードを落として落ち着き、周りを見れる運転をすべきだと思いました。
同乗者に道の中ではブレーキを踏みブレーキランプがつくことは後続車に何かあるのかな?と思わせるためであるため、アクセルでスピードを調節するようにし、ブレーキを必要最低限にすると指導されましたが、夜の場面では止まればよかったのにと言われ、どうすればいいのかわからずその場での臨機応変さや車社会での暗黙のルール?がどこまでの範囲でどこまではセーフみたいなものがわからなくて困っています。
こんな拙い文章で申し訳ないですが、運転歴の長い方や長距離ドライバーさんなど様々な方から何かアドバイスをいただければと思います。
長文になって申し訳ないですが、回答お待ちしています。

ryo10137826 公開 2023-4-4 13:16:00

JAFの危険予知を片っ端からクリアしてみるといいです。
どこをみて運転しているのか、です。
目の前の道路部分だけを見ているように感じます。
数台先を見るべきです。
予測して運転する事が公道では重要です。
ブレーキランプ、後続にいると前車の運転レベルが良く分かります。
趣味のようにブレーキを踏む人、高齢者の一部の人に見られる「常に点きっぱな=アクセル、ブレーキ両方とも踏んだ状態」、加減速が多い人、対向車線側に寄りすぎる人、どれも運転者の知能レベルを現わしています。
上手い人に運転してもらい、考えて乗ることでしょう。
上手い人の場合、荷重変化が少ないです。

jxt128458192 公開 2023-3-31 04:59:00

いざ車を乗り始めるといろんな事が起きると思います。
なので正直な所ある時はあると思います。
でも質問者様はこうしたら良かったと思える方なのでそこまで悩む事ないと思います。
こうしたら良いか悪いかの方法は性格やのる頻度、生活状況、道路状況、時間帯色々あるかと思うので一概に言えないのが苦しい所です。
慣れてる人でもハッとすることはあると思います。
ちなみにブレーキランプは最小限にするのは後続車にとって危険を教える事で良いことだと思いますが、何回か細かく踏んでいても私なら前方車は細かく踏む人なんだな、車の運転慣れてないのかな?って思うので気にしなくて良いと思います。
後は夜道はなるべく運転しなければ不安は少し解消されると思います。慣れてる人でも夜道は怖いです。
色々なことが重なりはっきりした答えがみつかるまでは少し苦しいかと思いますが、大丈夫です。時間と経験で何かが見えてくると思います。

1031258209 公開 2023-3-31 02:53:00

私には18歳の子供がいます。1か月前に免許を取り、出来る限り同乗し指導しています。
危なかったと書いてますが、運転に集中して周囲を確認していれば防げたことだと思います。反省して次はどうするか、あなた自身答えを出しているのでそれを実践して、その答えが良かったのか考えてください。
運転は運転歴が長いだけではうまくなりません。
例えば、最近は右カーブでセンターラインを越えてくる車をよく見ますが、そういうドライバーは、カーブだからなんとなくハンドルを切っているだけなのでうまくなりません。テニスをやっていた子供にはファーストサービスのような気持ちでタイヤの通る位置、ブレーキのタイミング、強さ、ハンドルを切る、戻すタイミングを狙うように言ってます。うまくできなかった時は、どこが悪くて次はどうするの?と考えさせるようにしています。
もう一つ典型的な例としてスーパーの駐車場で何度も切り返しをしているおばちゃんです。ハンドルの向きがわかってないのに、ハンドルをクルクル素早く回すのでパニックってます。乗用車のハンドルは左右2回転しか回らないので、1回転戻して真っすぐ走らなければ、もう1回転戻してハンドルをセンターにして次はどっちに切るか考えればできると指導してます。
同乗者にアクセルで調整しブレーキは最小限と指導されたそうですが、私もそうしています。そうするためには、車間も取らないといけないし、かなり前方や周囲をしっかり確認する必要があります。
長々と偉そうなことを書きましたが、あなたは反省ができる人なので、伸びしろはあるので考える運転を心掛けてください。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を一年半くらい経ちましたが、いままでは親の車を借りて月に一