至急!自衛隊に関することです。 - 今年の秋に自衛隊に入隊したいと考えているの
至急!自衛隊に関することです。
今年の秋に自衛隊に入隊したいと考えているのですが、地方協力本部の広報官の方から「運転免許は自衛隊内で取れるから今、30万近く払ってわざわざ取りに行く必要はない。お金がもったいないよ。」と言われました。
お金のことに関しては物凄く「なるほどなぁ」と思いました。
ただ、免許取得までどのくらいの時間がかかるのかがよく分からなくて元自衛官の方などにお聞きしたいです。
部隊によって取らせて貰えるところとそうでないところがあるのは知っています。なので前期の教育期間が終わったら機甲科又は施設科のあるところに行きたいと考えています。
もし希望通りに部隊配属が決まり、機甲科か施設科になった場合、どのくらい経過したら?免許取得出来ますか。
もし、遅くなるようなら今から普通車免許を取りに行こうと考えています。
お答え頂けると助かります。 「地方協力本部の広報官の方から「運転免許は自衛隊内で取れるから今、30万近く払ってわざわざ取りに行く必要はない。お金がもったいないよ。」と言われました。」
未だに、数十年前と同じ手を使ってますね。
当時は、入隊から1年くらいで自教に行けていました(順番待ちの無い部隊)。
費用は約2万円(1万円ぐらいは教科書代など、ミラー代(1万円)は壊さなければ帰ってきます。)
今の様に「自衛隊車両に限る」と言う制限がない良い時代でした。
故に、免許を取ってから辞める人もいました。
「もし希望通りに部隊配属が決まり、機甲科か施設科になった場合、どのくらい経過したら?免許取得出来ますか。」
部隊次第(順番有りの場合は順番)だと思います。
まずは、入隊試験を突破する事だと思います。 機甲科でも施設科でも中型免許の取得は配属中隊次第です。
戦車部隊なら後期教育でカタピラ限定の大型特殊を取得し、
中型免許は各中隊の状況によって早い遅いがあります。
本管ならNo中隊に比べて早くに取得できます。
施設なら器材関係の中隊なら早いでしょう。
それでも先輩で未取得が多いなら先になります。 機甲科の場合は、後期教育で取得しますが「大型特殊免許カタピラ限定」です。
なので、普通自動車とかは乗れません。
施設科も、建機で仕事しますので、基本的には大特です。
ホイールローダーなので、多分限定のない大特でしょう。
1〜3年の間に、現行中型免許を取得します。
名目は大型免許ですが、自衛官として自衛隊の自動車を運転する場合のみ大型車を運転できるという制限が付いています。
施設科にはダンプもありますし、セミトレもありますので、順序はどうなるかわかりませんが、大型免許、牽引免許、大型特殊免許を取ることになります。
陸士の間に取れるかは分かりません。
それぞれ「免許」だけでは運転できませんので。
自衛隊の特技教育を受けないといけませんし、建機にあっては施設作業特技の教育を受けないと、操縦手としての認定を受けられません。
自衛隊で自衛隊の自動車を運転するのは、それぞれの指揮官(中隊長等)の車両運行命令書で指定されて、初めて運転できます。
その命令がなければ命令違反ですから処分の対象になります。
また、入隊前に免許を持っていても、入隊後は自分の車であっても勝手には乗れません。
私有車運行許可証を申請して、中隊長等から許可をもらって初めて運転できます。
何年何月何日の、何時から何時まで、どの辺の地域を運転していいですか?ってお伺いを立てて、宜しいというお墨付きが出たら運転できます。
多分、部隊では、免許の種類や期限、任意保険の加入具合、部隊での貯金の額などの制限があると思います。
事故などを起こして、お金がなくて、保険に入っていなくて逃げました。ってなったら具合悪いからね。
対人無制限、対物1億ぐらいは掛けておいてもらわないといけないし、人に大怪我させたら、10万20万包んでとりあえず差し出せるようにはしておかないといけません。
金がなくて知らん顔だと、相手は厳罰希望になりますのでね。
部隊は庇いたくても庇いきれません。
諭吉っつあんの顔見せれば、1〜2つぐらいは怒りも抑えられます。
人間ですから。
許可を得れば、GWや年末年始、盆休暇など、1週間程度の休みには乗れます。
違反や事故を起こせば、がっつり処分喰らいますけど。
色々な規制があるわけですが、納得できるなら入隊して構いませんが、自分が好きな時に好きなように車に乗りたいなら入隊はお勧めしません。 機甲科の場合でお答えいたします
機甲科は全員が戦車操縦が出来なければなりませんので
新隊員後期課程で大型特殊免許を取得します
しかし、基本的にそれは装軌車であり
装輪車の免許は、機甲科の中でも偵察隊のような
装輪車運用が主体の部隊か戦車部隊の中でも
装輪車操縦手に充てる予定がある場合には枠が空き次第
取得に行かせます。
なお、機甲科は車両適性がないとなれないので適性がないから取得できないという事はありません 先ず直ぐには取得出来ませんよ。
早くても2年はかかります。何せ免許取得したい方の順番待ちも。
輸送科や免許の必要な科に行けば取得出来ます。それもいきなり大型免許を。
実際に自衛隊に入り教育隊に行き、休みで帰省した場合に免許持ってる人は運転はするなと言われます。事故起こした時大変ですからね。
ページ:
[1]