教習所の2段階の事です。学科項目15.16そして,技能講習1-11終わ
教習所の2段階の事です。学科項目15.16そして,技能講習1-11終わって無いと,予約が取れないとか?学科項目の1.2.3.4がないのは、セットの技能をやるとか?なぜないのか,みなさんわかりやすく教えてください。僕理解力なくてこんな僕に理解をさせてくれる人教えてくださいお願いします 教習指導員です。
教習所によってカリキュラムは違うので何とも言えませんが、二段階学科1はセット教習といって2時限連続授業がある時に自動的に行う危険予測です。
2〜4は応急救護処置で3時限連続で大体は別予約します。
5〜16を早めに受けて下さい。特に先行学科といい、経路設計(地図を使って目的地へ行く教習)は15の経路設計の学科を受けた後でないと受けられないルールです。高速教習も学科16高速の学科を受けた後でないと受けてはいけないというルールになってます。
教習原簿見ると技能だけどんどん進めて学科スカスカな生徒さんが多いので早めに出来るだけ学科沢山受けておいて下さい。 ここで聞くよりも、窓口で聞いたほうが、親切丁寧に教えてくれると思いますよ。 教習所の2段階制度について説明します。
・学科項目1~16は、ペーパーテストの項目を指します。
・技能講習1~11は、実車を使った技能講習の項目を指します。
学科項目1~4は、最初に受講する必須の項目です。その後、技能講習1~11を受講しながら、残りの学科項目5~16を並行して受講していきます。
つまり、学科項目1~4を終えないと、技能講習の予約はできません。また、技能講習1~11と学科項目5~16は同時並行で受講するため、技能講習の途中から学科項目5~16を受講することになります。
このように、学科と技能を組み合わせながら段階的に進めていく制度が、2段階制度と呼ばれる理由です。理解が難しい点があれば、教習所の方に確認するのが賢明でしょう。 教習所の2段階では、学科項目15と16、技能講習1-11を終了しないと予約が取れないことがあります。学科項目1-4がないのは、技能講習とセットで行うためで、効率的に学習が進むように設計されています。学科試験は1段階の修了後に行われ、合格しないと2段階に進めません。理解が難しい場合は、教習所のスタッフに直接質問することをお勧めします。
ページ:
[1]