nic121460131 公開 2023-5-8 17:46:00

大特一種免許を一発で受けようかと思いうますがいままで大特の車両を一度も

大特一種免許を一発で受けようかと思いうますが
いままで大特の車両を一度も運転したことがありません
大型二種を持っていてトラック TRUCKやバスなら経験があり問題なく運転出来ます
大特の車両の経験や知識が全くない状態で
一発にチャレンジするのは無謀でしょうか?
失業中で仕事に生かそうと考えています

1250370415 公開 2023-5-13 13:16:00

私も一度も乗ったことがない状態で受験しました。
小型船舶は一級も特殊も初めてで合格できたので、大特もあわよくばと考えておりました。小型船舶と自動車では採点の厳しさが天と地ほど違うんですね。
それはさておき、大特車初めてだとギクシャクするはずで最初の試運転区間で試験官に初心者だと勘づかれることでしょう。その後はどこで減点超過で試験中止になるかというだけで、なんぴとも未経験1回目での合格は恐らく不可能に近いと思います。
試験で練習することの是非はありますが、それでも何回か試験を受けていればそのうち合格はできます。
都道府県によって予約がいつ入れられるか全然違ってくるので、どのくらいの期間が掛かるかは技量以外の要素も大きいです。

lsl1149132157 公開 2023-5-12 08:17:00

大型二種免許は試験場の一発試験で取得されたのでしょうか?。
だとしたら安全確認や寄せは大丈夫かと思いますので大特の課題について自分が経験したことを書きますね。
まず、大特の試験車両についての操作方法+バケットの上げ下げの方法については簡潔にですが試験官が教えてくれます。自分が乗ったのはコマツのWA100という車種でした。今は別の車に入れ替わってます。
バケットは走行時70Cmくらい上げておく必要があります。上向きにしてバケット操作レバーにロックをかけてください。
乗り込んだ際、窓をあらかじめ数センチ程度開けておいてください。踏切通過時に警報器の音を聴くためです。走行中に開けることは不可能です。
ハンドルコラム左下に前進+ニュートラル+後退のレバーありますので前進に入れればスタートです。
フットペダルは左アクセル+中ブレーキ+右アクセルです。左アクセルペダルは使いません。
試験車の車種によりますが、中折れ式のホイールローダーの場合セミオートマチックなのでクラッチ操作はありません。
ステアリングコラムの左レバーで1・2・3速と手動で変速操作をしてください。ブレーキは甘いです。
ハンドル操作はステアリングについてる「ノブ」もしくは「スピナー」を左手で右手はステアリングに添えるように握ります。ノブを持ってハンドルを切ってください。
中折れ式の場合内輪差がありませんので左折時には大回りにならないように注意です。ゆっくり徐行で安全確認+寄せる+ハンドル操作をじっくり行うこと。 ふらつきは厳禁です。
直線にになったらアクセル全開でフル加速です。それでも35キロ程度しか出ません。オーバー回転での減点はありませんのでブイブイ元気よく行きましょう。
方向転換の課題がありますが、バックでポケットに入りましたら車体はまっすぐな状態になっている事。くの字ではダメです。1種だったら斜めっててもOK。2種だったら真っすぐかつ平行になってることが必要。
発着点に着いたらバケットを発着点のポールに合わせて停車。バケットを地面に下ろし、ロックしてエンジン切って終了です。降りる時窓閉めを忘れずに・・。というのが埼玉県の場合です。長々と書きましたが参考になるかな?大特は比較的易しいです。また受験される試験場ではどの車種が使われるのかをネットで調べて研究されるのもおすすめですよ。
頑張ってくださーい。

chi1237571926 公開 2023-5-12 06:13:00

大特なら一発試験でも充分だと思います。
私はいきなり大特二種を完全自己流で受験しましたが、5回目で合格しました。取得費用は2万数千円です。
地元には公認教習所しか無いので練習できる環境ではありませんが、大特一種は平均3回で合格してましたね。私は二種でしたが、それでも5回は下手な方でした。私はトラックもフォークリフトも重機も運転したことがありませんでした。
一発試験は決して無謀では無いと思います。

hai105264847 公開 2023-5-8 23:49:00

合宿なら4日で取得できますので費用対効果からもおすすめです
大型2種と比較しても課題は少ないのですが後輪操舵は意外にも難易度高く、まっすぐ走らせるだけでも数時間程度かかります
一発だと幅寄せなど厳格に採点され、即中止になると思います
試験場がお近くで気軽に行けるのであれば1度お試しで受験されたらいかがでしょうか
トラックやバスというより牽引の後退を常時している感じといった方が合うと思います

dai122048616 公開 2023-5-8 23:15:00

無謀です。やめたほうがいい。
フォークリフト、ショベルローダー、車両系建設機械の運転経験が無いと、まっすぐは走らせることが難しい。
(不整地運搬車の旋回方式は大型特殊免許の教習車に無いので、ここでは除外)
旋回方法が「後輪操舵」と「中折れ」では、曲がるときの車体の動きやかなり違う。
「中折れ」は左右に曲がると、まっすぐ走るときのハンドルのノブの位置が変わる。
私はフォークリフトの資格を先に所得してから、大型特殊免許を教習所で所得した。
(フォークリフト、ショベルローダー、車両系建設機械の中で、フォークリフトの資格が、大型特殊免許が無い条件で1番安く所得できた。私が行った技能講習の教習所では)
教習所で初めて「中折れ式」の車両に乗ったが、ふらつきなく運転で来たので、指導員が驚いていた。
ページ: [1]
全文を見る: 大特一種免許を一発で受けようかと思いうますがいままで大特の車両を一度も