教えてください!私の連れがH26年に、普通AT免許を取得しまし
教えてください!私の連れがH26年に、普通AT免許を取得しました。
で、今、免許証を見せて貰ったら
『準中型』
準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る
準中型車(5t)と普通車はAT車に限る
と記載されていました。
学科教本と言うのには、
普通免許→普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車
準中型免許→準中型自動車、普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車
とありました。
普通自動車免許と準中型自動車免許は別々なものですよね?
これは、どういうことでしょうか?
教習手帳というものには普通ATと書いてありました。 普通免許で大きなトラックに乗れ、大きなトラックでの事故が増えました。
そこで、平成19年6月2日に免許区分が変更され、平成19年6月1日以前の普通免許では、車両総重量が8トン未満に限定されました。
しかし、車両総重量が8トン未満辺りのトラックでの事故が減りませんでした。
そこで、平成29年3月12日に再び免許区分が変更され、平成29年3月11日以前の普通免許では、車両総重量が5トン未満に限定されました。
現在の普通免許では、車両総重量が3.5トン未満が運転出来ます。 普通免許で運転できる車の種類が変更になったからです。
その前は、普通免許でも4t積み総重量8tまでのトラックを運転できました。
その部分に中型免許ができたけど、新たに免許を取らせるのは負担が大きいので、その時までに取得した人は8tまでならそのままでいいですよ。ってなりました。
その後、普通免許で乗れるのが3t積み総重量5tまでがokでしたが、2t積み3.5tまでになったので、そこを埋めるのに準中型免許ができました。
既得権益と言います。
当時の普通免許の区分で乗れたサイズの車がそのままで乗れますよってことです。
なので、本来、準中型や中型免許を取るためには、視力0.8と深視力試験、MT一択での試験に合格しないといけませんが、中型8t限定と、準中型5t限定の人は、普通免許の基準で更新が可能になっています。 平成19~29の間に普通免許を取った人は29年の「準中型」の総重量5トンまで運転出来るようになったからです。
つまり、現在の普通免許が総重量3.5トンまでですが、昔に取った普通免許で運転できる幅が広かったということと、総重量5トンのトラックなどですでに仕事をしている人に対し、免許制度が変更になったので、準中型を新たに取得してください、とはならない、既得権益です。
新たに準中型を取るとすると全てMT車で、深視力なども含めた大型、二種免許の基準となります。
ですので、現在普通免許の教習を同じ車両を用いて受け、検定に合格しても準中型総重量5トンの車両は運転出来ません。
同様に平成19年の何月かまでに普通免許を取得した人は、総重量8トンのトラックまで運転出来ます。中型免許8トン限定です。
平成19年まで普通免許の上は大型免許でした。 準中型免許ができた平成29年3月11日以前は、免許区分は普通・中型・大型だけでした。平成29年3月12日から準中型という免許区分が新設されたため、それ以前に普通免許を取得した人は、準中型の一部(総重量5t以下)までは運転しても良いことになっています。新設された準中型免許にはAT限定がありません。AT限定の準中型は今となってはレアですね。 簡単にいうと「後から追加した区分だから、それまでに取得した人が不便にならないように」とクッションを入れた結果ですね。
ある日突然自分の車を運転できなくなったという人が出ないように従来の普通免許は準中5tになりました 現在の免許制度では普通車と準中型車は違う。
お連れさんが免許を取得した時点ではまだ分かれる前だったから、その免許証で5tまでの準中型車なら運転できる。
ページ:
[1]