大学生です。 - 今度車の免許を取得しようと思ってるのですが、システム(?
大学生です。今度車の免許を取得しようと思ってるのですが、システム(?)がよく分かってません。調べてみると住民票が必要とのことらしいです。今一人暮らしをしているのですが、今住んでる場所の住民票が必要で尚且つ住んでいる市にある教習所でしか教習は受けられないのですか?
無知ですみません。詳しい方教えてください 基本的には今住んでるところに住民票を移動しなければいけない。
ぶっちゃけ住民票が実家の場合は実家の住所の住民票でも構わないが本籍が記載された住民票が必要になります。
教習はどこで受けてもいいですが本免試験と言われる免許センターでの学科試験は住民票がある県の免許センターでしか受けられない。 住民票はどこでも構いません。
私は神奈川の住民票で、長野県で教習所行きました。
ただし、運転免許証の学科試験と交付は住民票のある場所でしか受けられないです。 教習所に入所するための住民票写しはどこのものでも構いません。
住民登録が実家にあるならば、取り寄せて、いま住んでいる近くの教習所に通うことはできます。
しかし、教習所卒業後に試験場で学科試験を受ける時は、初めて免許証を取る人は住民登録のある都道府県でしか受験できません。
もし、いまお住まいの都道府県で学科試験を受けたいと希望されるのであれば、住民登録を移す必要があります。 基本的に運転免許は、運転免許試験場で試験(適性・学科・技能)を受け、合格して取得するものです。そして、運転免許の管轄が国ではなく都道府県であるため、各都道府県の住人のみが、その都道府県内で受験できる仕組みです。住民票の住所の制限はそのためのものです。
ただし、実際には試験場の技能試験を受けて合格するのが困難であることから、殆どの人間は、各都道府県の指定を受けた(公認を得た)民間企業である指定教習所(公認の自動車学校)が実施する、指定教習コースを履修して卒業します。この場合、教習所で行われる技能検定が試験場の技能試験の代わりになり、卒業生は試験場の技能試験を受けなくてよくなります。毎年全国で100万人以上が新規に免許を取得しますが、このうち試験場で技能試験を受ける人は千人以下で、99.9%は指定教習所を卒業し技能試験免除で試験を受けます。
この指定教習所は、所在地の都道府県の公安委員会からの指定を受けていますが、その所在地の都道府県の住人しか利用できない、と言うことはありません。また、いずれかの都道府県の指定教習所を卒業すれば、その卒業証明書は全都道府県で有効です。
よって、教習所については住民票の所在地に関係なくどこを利用しても良く、しかし最後に運転免許試験場で受ける本免許試験は住民票の所在地の都道府県でないといけない、と言う事になります。これで、遠方の府県の合宿コースを利用したり、教習所の卒業後に転居したりと言うことが問題なくできます。
なお、運転免許は市町村ではなく都道府県(警察)の管轄です。通常、居住する市町村の相違で扱いが異なることはありません。ただ、更新などの手続きについては「住所地を管轄する警察署」でしか手続きができない、と言うことがあるかも知れません。
また、管轄が都道府県であることから、運用詳細も都道府県で相違があり、他の県とは試験の受け方が違うのが一般的です。よって、運転免許の手続きについて調べる場合は、住所地の都道府県の警察のホームページで確認をしましょう。ネットで調べる時は、どの都道府県の話であるかにも注意を払いましょう。 教習所は合宿免許があるようにどこでも通えますよ
ただし免許証をとるための本試験は住民票に書いてある地域の免許センターのみ受けられます
住民票は引っ越しの時に移動してなければ実家、移していれば今住んでいる場所でとれます
(その辺りは分からなければご両親に聞いてみてください) 無論提出する住民票は今住んでいる場所の住民票です。
次に、自動車学校は全国どこにでも入校できます。極端に言うと北海道に
住む人が沖縄の自動車学校に入れます。でも、しょっちゅう行く必要や
行く時間が決められている事が非常に多いので多くの人は
「最寄りの自動車学校に」ということに落ち着きます。
ページ:
[1]