都会に住んでれば車の免許なんか取らないのが当たり前ですか? - 実地
都会に住んでれば車の免許なんか取らないのが当たり前ですか?実地試験に受からなくて嫌になってきましたけど親は必ず免許取らせようとしてます。田舎だから必ず取るようになってるんですか?だとしたら田舎に生まれたことを死ぬほど後悔しています。 東京生まれ東京育ちだけど何人か同級生でリモートワークだからとか家から駅近いから免許取らない人居ますけど、それでも大抵の同級生は持ってますね。
都会みたいに車は嗜好品っていうより田舎は、生活の必需品だから取らせたいんじゃない?
今は田舎に一人暮らしで住んでて、免許あってどこでも運転して行けるから楽しいですけどね。 こんにちは。
「都会に住んでれば車の免許なんか取らないのが当たり前」
と言うより、
「都会に住んでれば車の免許がなくても(車を運転できなくても)、それほど不便ではない」(運転免許を取る必要性があまりない)
ではないでしょうか(ただし、立地にもよると思う)。
車を運転できる方が便利ではあると思いますが、少し歩けばスーパーも大型電気店もショッピングモールもある。鉄道の駅も少し歩けばあるし、大阪市内の繁華街まで電車で10~20分(電車も1時間に12本くらい走っている)。
(私の住んでいるところ)
車の免許がないと困る、と言うことはないです。
質問者さんの住んでいるところでは、どうなのでしょう?
ある人がオーストラリアに行かれた時の話ですが、あるところでは隣の家まで数キロメートルあるとか、そう言う場所なら車の運転は必要なんでしょうね。
お住まいになっているところで、もし車を運転できないと不便なようなら、絶対とは言わないですけれど車の運転免許は取っておかれた方が良いと思います。
(就職のときにも、普通免許が必要な場合もあります)
私は、どんくさいため、運転免許を取るのは大変でした。
(普通の人の倍くらいかかったかも) 心配ありません。
田舎育ちであっても
都心に住めば車なんてタクシーかバス
くらいしか乗らずに済みます。 免許取得に都会も田舎も関係無い 取らない人ざらにいると思います。
身分証明はマイナンバーあればいけるし、無理に取らなくていいんじゃないでしょうか。
田舎に住んでて免許ないのはまぁたしかに不思議に思われる。てか運転できなくてキツいと思う。
ページ:
[1]