大型一種と大型二種についての質問です!近いうちに大型免許を取得しようと思
大型一種と大型二種についての質問です!近いうちに大型免許を取得しようと思ってます
が少々悩んでいることがあります。
大型一種か大型二種のどちらにするかです。
大型免許を取ろうと思った理由はこちらです。
・なんとなく大型に乗りたいと思ったから。
・YouTubeでスーパーグレートという車種が
カッコいいと思い乗りたいと思ったから。
・仕事の幅を最大限に広げたいから。
上記の理由で大型一種を取ろうと考えてるん
ですが二種もどうかな?と悩んでます。
そこで質問なんですが。
①大型免許を取る場合、一種よりも二種の
ほうが実は簡単だったりしますか?
(技能教習の難易度)
②大型一種のトラック TRUCKよりも大型二種のバス
のほうが運転しやすいとかありますか?
※ちなみに自分は中型免許持ちですが
トラック TRUCK運転経験はなくてバスやタクシーの
運転手には関心がありません(・_・;
ご回答お願いしますm(_ _)m 大型一種(トラック)
・多少ラフな操作でもあまり目立たない。
・全長がバスに比べて1mほど長いので、狭いコースだと少し窮屈
・隘路進入等では後2軸の位置や動きをより正確に掴む必要がある
・運転席が高い位置にあるので、背の低い方にとっては乗り降りが少し大変(アイポイントが高いので視界が良いというメリットの裏返し)
・試験とは無関係だが、トラックはタイヤの数や位置のバラエティーが豊富で、同一メーカーの同一車種でもそれぞれ微妙に操作感や動きが異なるので、自分が運転するトラックの全長と軸数、タイヤの位置をきちんと掴んでおく必要がある。
大型二種(バス)
・全長11m2軸のバスなので、えげつないほど小回りが利く(鋭角コースで実感する)
・その分直進安定性が劣るので、高速で走行する時は常にハンドルの微調整が必要
・乗り降りは楽
・常に車内の乗客の動静に気を遣う(意識する)必要がある。 個人的には箱型車両のほうがラクだと思います。
トラックよりバスのほうが短く、ミラーも見やすいので。
2022年度から両サイドのミラーだけで50センチのところでバックでピッタリ停めるという後方感覚がなくなりました。
ずいぶんと簡単になったように思います。
ただ、二種だと鋭角の課題もあり、二種学科試験も受けないといけません。
エアブレーキの難しさはどちらも同じですが、受けてみて感触を掴むといいかと思います。
私個人は6回目で「大二」試験に受かりました。
今は教習所に行く人が圧倒的でしょう。 仕事の幅を広げたいのであれば二種免許を取得したほうがいいと思いますが、バスの運転手になるつもりがないのなら一種でよいのではないでしょうか?
大型二種の教習を実施している教習所は少ないので、そこも考慮してください。 中型お持ちレベルであれば、かつ教習所かようならばどちらでも。
最終的な着地点が大型二種になる可能性があるなら大型二種ですね。
大型一種はトラックのみ。
大型二種ならばトラック、バス、タクシー、ハイヤーその他、仕事の幅は広がります。
(関心など、長い人生すぐに変わります)
学科もあり料金は1.5倍から2倍となりますが、実は大型一種よりも大型二種のほうが車は小さく教習、検定は楽(ただし鋭角の課題の有無はあり)
①そうです。実は簡単。
(鋭角の有無は除く。旅客への配慮への項目など教習では「やってるだけ」)
②しやすいです。
それか、大型二種の料金かけるならば大型一種+けん引も手かもしれませんね。 バスやタクシーの運転手に関心がないなら二種は必要ないし、勿体ないです。
私が大型二種を取得したのは趣味であり、安かったからです。何十万円も費用がかかるなら取得はしてないと思います。
免許は個人の資格です。必要なら自身で判断して下さい。知恵袋の意見は他人事ですからね。 一般的には、1種、そして、2種取得ですね。
もちろん、自信があるなら、いきなり2種でも構わないですけどね。
ただ、2種の位置付けは、「人」を乗せる。
大事な「命」を預かる事なので、経験が豊富な必要があるので、
2種でいきなりバスの運転士を採用する会社が少ないのは、
大型1種あたりでトラックを転がしてきた経験者を採用する
バス会社が多いですね。
まー、私は1種で変なクセのある運転士よりは、
普通車から、いきなり2種でも心ある運転がデキる人の方が、
バス運転士の教育はしやすいと思う派ですけどね。
私は、全ての運転免許は大学時代に取得して、
TV局員ですが、動機は何でも良いです。
免許は取れるうちに取っておいた方が良いです。
ページ:
[1]