免許の路上教習にて質問です。時速60kmで進行中、100m先の信号が
免許の路上教習にて質問です。時速60kmで進行中、100m先の信号が赤になったとして、どのタイミングでブレーキを踏めばいいのですか?
現在は、赤信号が確認できた時点でアクセルを離してエンジンブレーキで速度を落とし、30m手前くらいでブレーキを一度踏み、時速20kmくらいまで落とし、さらに停止線ちょっと前(5m)くらいで時速5〜6kmまで落として停止線で停止するみたいなブレーキのかけた方をしています。
教官には何度もおかしいと言われるのですが、どのようにやるかは自分で考えろと言われて、急ブレーキになったりして怒られてしまいます。
どのようにかければ綺麗に、後続車から見て安全に止まることができるのでしょうか? アクセルを離してエンブレで~は問題ないと思います。
ブレーキを踏み始める距離とかは状況次第なので、他の車の流れを見て…でしょうね。
とりあえず、教習所ではポンピングブレーキ(一定踏力でずっと踏むのではなく踏んで離してを数回繰り返す)をしろと言われていると思うので、それはやるとしてですが、手前の方で一度ブレーキ踏んで離してまた停止直前で踏むみたいなことは余計でしょう。 黄色信号に変わった瞬間に急ブレーキしてでも止まる、後ろが追突したら車間距離のせいにすればいい それって、後続車がイラッとする止まり方ではないですか?
停止位置までまだ距離があるのに、ブレーキをかけて速度を落として、低速で惰性走行して、交差点にゆっくり近づいて停止するみたいな・・
後続車は追従しないといけないですしね。
最初はブレーキを緩く踏んで、その状態を一定時間キープして、止まろうという時にブレーキを踏み込んで制動力をかける。
停止場所に近くなると、制動力をやや緩め、停止する寸前にブレーキをほぼ抜いてカックンブレーキを防ぐ。
そんな感じじゃないですか?
何m手前?
まだ教習中なのに、あなたには正確な距離がわかるのですね。
何m手前とか、距離を読んでブレーキかけないので、私にはわかりません。
止まる直前までブレーキを強く踏んでいないといけないなら、ブレーキが遅いと思います。
後続車との車間距離が詰まって来たり、途中で惰性走行が入るようなら、ブレーキが早すぎるか、初動から制動力をかけ過ぎていると思います。
ページ:
[1]