mom126361620 公開 2023-6-11 00:06:00

運転免許の視力検査って本当に正しいんですか? - 視力0.7が必要らしい

運転免許の視力検査って本当に正しいんですか?
視力0.7が必要らしいですが、それって一定の距離までピントが合う必要があるのであってメガネで解決できますが、弱視とかでピントが合ってても視力が出ない、小さい物を認識できない場合は免許取れませんが、実際には運転自体は可能なのではと思います
メガネかければ見える近視で視力制限満たしてないのと、メガネかけてピントは合ってるけどあ視力が出なくて視力制限満たせてないのは違う気がする
現状の運転免許の視力制限では弱視は運転できないけど、メガネかけて遠くにピントが合っていれば弱視でも運転可能だと思うのは自分だけですか?
運転免許の視力制限って何十年も前に作られたものだけどその頃は弱視とかもほとんど考慮されずに遠くにピント合うかどうかだけで作られたと思うし、実際今制度調整しなおせば視力制限は緩くなるか変わると思う
運転はリスクがあるから障害者は運転できないというけど、腕なかったり、足なくても運転許されてるわけだし、それは普通に不当な差別だと思う
一回制度を考え直してほしい

mas125253176 公開 2023-6-17 03:10:00

弱視とかでピントが合ってても視力が出ない、小さい物を認識できない場合は免許取れませんが
小さいものを認識できない事自体が危険だ思いませんか?
私も2種免許には深視力検査というのがあるけど、1種免許はこれはない。
これはモノの遠近感がわかるかどうかのテストだけど、
これがわかる人は少ない。だけど実施してるし、もし失格になれば
(実際失格になる人は少ないが)
2種免許が剥奪されるからタクシーやバスなどに乗ってる人は職を失う
事になって死活問題になる。
実際はこれこそ必要ないと思うし、必要であれば1種免許でも必要と思うが、
それはそれで規定だから仕方ないと思ってる。
結論的にどうしてもそのことを解決したければどこかの議員さんに取り上げて
もらって議題に出してもらい、規定の改正をしてもらうしかないと思う。

eho1147357031 公開 2023-6-15 21:58:00

制度を見直しても
「完全な公平性」はできないという事です。
世界は不完全であり
そこにはバランスと妥協しかありません。
どう変更しても100%完全な制度はなく
何処かを上手く変更できても
その分、必ず別の何処かがひずむだけです。
現実に制度運用するという事は
適当なところで妥協して
その不完全な制度に人間の側が
合わせるしかないと考えるのが
現実的対応と事で
日本の場合は
現在のやり方が戦後から
今までの間に
紆余曲折しながら
妥協とバランスの結果の制度という事な訳ですね。
今後も妥協とバランスで
時代ごとの微調整をしながら
不完全な制度を受け入れて
それをどう使いこなすか?
・・・がその時代の対応能力が
問われると考えた方が現実的という事です。

kum12861239 公開 2023-6-15 00:57:00

???
ほとんどの弱視は片眼性なので、弱視の方でも免許は取れますよ?
ただ弱視は視力だけでなく両眼視(立体感や遠近感)が悪い場合も多いので注意が必要ですね。
それよりも視野検査を義務化してほしいですね。緑内障ってかなり進んでても中心の視野は保たれることが多いので免許更新できてしまうんですよ。

coy1116943891 公開 2023-6-14 23:54:00

>>運転免許の視力検査って本当に正しいんですか?
話にならない。その視力検査を運転免許の要件としているだけで、その要件に別段の不都合がない以上要件は要件であって個別の些末な付帯条件を持ち出して適正かどうかを議論すること自体間違い。
普通自動車免許は18歳からとか酒は20歳からとかいうのと同じことで17歳でもしっかり運転できる奴はいるし、21歳でも酒に弱い奴もいる。だからそういった年齢制限が間違っているのかと言えば、法律判断の基準としての年齢を示してそれを満たせば阿呆でも免許は取れるし、飲みたければ酒を飲んでいいと言っているだけ。この質問も同じこと。君のようなくだらない付帯的な条件があるからどうこうなんてどうでもよく、今の視力検査を通れば良しとするという基準を示しているだけ。そこに良いも悪いもない。

slw112669456 公開 2023-6-13 12:17:00

言いたいことはわかるんだけど、その時の情勢や技術に法や基準が追い付いてないことは常にあることで、自動運転が進めば運転免許とは何かという話にまでなってくるし。
それに
>小さい物を認識できない場合は免許取れませんが、実際には運転自体は可能なのではと思います
例えば、その小さく見える物が道路を渡ろうとしてる人なのか、安全君看板なのか、見分けつかないとまずいわけで、そういうところは自動運転の分野でカバーできるだろうけど、今度はじゃあ運転とは何か?免許とは何か?そういうことにもなるよね。
運転とは混合交通の中では他者とのコミュニケーションなので、ただぶつからずに車を動かせればいいんじゃないんです。もちろん他者の配慮があればカバーはできるだろうけど、その他者が健常であることが前提では、制度としてはおかしいです。
>腕なかったり、足なくても運転許されてるわけだし、それは普通に不当な差別だと思う
でも無条件ではなく、ハンディをカバーする技術や工夫込みで許可されてるんで、健常者と同レベルの安全が担保できなければ、マージンを取った線引きは仕方がないです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の視力検査って本当に正しいんですか? - 視力0.7が必要らしい