AT普通自動車免許の勉強をしています。画像に書いてある、ギアチェンジ(シ
AT普通自動車免許の勉強をしています。画像に書いてある、ギアチェンジ(シフトダウン)をするとはどういうことですか?ギアをDからMに変えることですか?
よく分からないので、詳しくやり方を教えて欲しいです。
ギアチェンジ(シフトダウン)の操作方法は、車種により異なります。
決まった操作方法はありません。
例えば、シフトレバーに L または B があれば、シフトレバーをそれに切り替えてください。
シフトレバーでも、目的のところにレバーを移動させるタイプと、レバーを入れたら所定の位置に自動で戻るタイプがあり、スイッチのようなイメージで操作するレバーもあります。
シフトレバーに M があれば、Mに入れてから『-』のほうに何度か動かしてシフトダウンし、メーターパネルに表示されている数字を、下げれるところまで下げてください。
車種によっては、シフトレバーに M があっても、シフトダウン(ギアチェンジ)は、ハンドルに付いているパドルでしか操作できない車種もあります。
車種によってはシフトレバーがなく、ボタンまたはダイヤルで L、B、M などを選ぶタイプもありますので、車種に合った操作が必要です。
具体的な操作方法は、車に付属の説明書で確認できます。
【 重要 】
下り坂でブレーキが効かなくなったときは、まずは画像の ① を行うと同時に、フットブレーキを何度も繰り返し踏み込んでください。
ほとんどの場合は、これでフットブレーキが一時的に効きます。
こんな当たり前なことが画像に書かれてないことから、画像の内容に信頼性がありません。
② は、速度が遅いときに限り有効です。
時速 40 km 以上出ているときに ② を行うと極めて危険です。
② を行うのは、① を行って十分に速度が遅くなってから、やむを得ない場合のみ最終手段として行ってください。
また、画像の ① では、『ハンドブレーキ』と書かれていますが、正確にはパーキングブレーキです。
車種によってはパーキングブレーキがハンド式ではなくフット式、またはボタン式ですので、ハンドブレーキとして覚えるのは間違いです。
ハンドブレーキがない車も多いので、パーキングブレーキとして覚えてください。
パーキングブレーキの操作方法は車種により異なりますので、車種に合った方法で操作してください。
画像の出どころが分かりませんが、その画像に書かれている内容は、上記でも説明したように不適切な内容です。
情報が古くて、現代の車に合った説明ができていません。
おそらく昭和時代から、画像の内容が変わってないものと思われます。
時代に適した勉強をしないと、現代の車に合った正しい操作方法が身に付きません。 イラストは、MT(マニュアル車)ですね。
あと、サイドブレーキも昨今、フットブレーキも多いので、
そろそろ、教本も挿絵を変えるか、MT,AT載せた方が良いでしょうね。 画像に書いてある、ギアチェンジ(シフトダウン)をするとはどういうことですか?
MT車の事ではないのでしょうか シフトダウンとは
DからSに切り替えることをさす。
急な坂道で、DriveとFootBrakeではだめな場合にEngineBrakeとして使いますね 画像のはMTの操作方法です。
※本試験はAT、MT関係なく問題が出ます。
ATの場合はDから2やSなどにシフトチェンジします。
※Mはハンドシフトでは? 画像はMTに見えますがATならD→S(2)みたいな感じです
ページ:
[1]