二種免許一発技能試験にて工事現場等を避ける際、右合図→ルームミラー
二種免許一発技能試験にて工事現場等を避ける際、右合図→ルームミラー右ドアミラー→右目視→右車線に入ります。元の車線に復帰する際、左合図→ルームミラー→左ドアミラー→左目視→車線復帰としますが、このとき試験官に「左目視をしてない」と言われます。
前回の試験でも同じことを言われました。私としては目視しているつもりなので、私の目視の仕方が間違っているのだと思います。試験官の方に聞いても「勉強してください」としか言ってくれないので、少々行き詰まり感があります…
どなたか詳しい方、正しい目視の仕方(車がどの位置のとき、どの窓から、障害物のどの辺りを、どれくらいの時間確認すれば良いのか等)ご教授していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。 他の方も書かれてますが合図を出す前に
せめて合図を出す方向のミラーで後方確認
してから合図を出しましょう 確認せず
合図を出すと減点ですよ
それとここに書いて説明するより以下の
ような動画が沢山アップされてますから
それらを見た方が理解できると思います
https://www.youtube.com/watch?v=toRUV34Azmk
試験官は目だけ泳がせて確認すると
して無いと判断するのが多いですが
顔も向けてますか? まぁオーバーリアクションしてしてますよとアピールしとけば先ずは注意されない。
確認はなるべくオーバーリアクションで確認するのが1番です。 私も普通2種1発試験を受け、5回で受かりました。(^^;)
元の車線に復帰する際、左合図→ルームミラー→左ドアミラー→左目視→車線復帰とありますが、最初の左合図の前に左確認(ルームミラー、左ドアミラー、巻き込み確認)その後、左合図です。 「直接目視」としては
首や体勢を側方にまで向けてまで、と行為が検定員にわかるように行った方が心象は良いかと思います。このあたりの評価のされ方は自動車学校とは雲泥の差になるかと思います。さらに言うなればこの直接目視の意味は「ミラーに映らない死角部分」まで注意しておきなさい、ということですから、死角というのは車両サイドのすぐそばではなく、ある程度離れた斜め後方まで、が範囲になってきます。首や体勢をそこまで向けるのはなかなか難しいことなのですが、目線だけでは死角を追えないことも確かです。「やりすぎ」もどうかとは思うのですがね。 してないですね。
試験管が言ってるしてない。は基本を思い出してください。一種でもそれじゃ落ちるのですが、方向指示器出す前にバックミラー→ドアミラー→目視→指示器→バックミラー→ドアミラー→目視→車線変更です。
ページ:
[1]