普通免許の学科試験の問題です。この2つは何が違うのでしょうか?
普通免許の学科試験の問題です。この2つは何が違うのでしょうか?教えてください。
1.運転者が運転席にいれば、人を待つための5分以内の停止は停車である。
→✕(誤)
2. 駐車禁止の場所では、5分以内の荷物の積みおろしや、人の乗り降りのための停止はできる。
→~(正) 人(や荷)を待つのは、1秒間でも「駐車」です。
また、人を乗り降りさせるのは、何時間かかろうとも「停車」です。
荷物の積み下ろしに限り、5分以下か超過かで、停車か駐車かが変わります。 人を待つための停止は停車ではなく 駐車になります。
乗り降りをするための停止は停車ですが
人を待っているのは 停車ではなく 駐車 です。
ページ:
[1]