春から社会人になります。運転免許ってやっぱり持ってた方がいいですか? - 就
春から社会人になります。運転免許ってやっぱり持ってた方がいいですか?就職先の方から、配属先によっては交通機関では通いにくいから免許があった方がと言われたのですが、お金の面で尻込みしてしまいます。
教習所に通うのも、車を買うのも、維持するのも、全部に安くはないお金がかかりますよね?
あと、一歩間違えたら人の命を奪ってしまえるようなものを運転するのが怖いです。
どうしたらいいか、メリットデメリットなど、教えていただきたいです。 普通免許取って、必要であれば
車体・維持費の安い原付にしてみれば如何?
会社が交通費をどこまで補助してもらえるかも重要。
>運転するのが怖いです。
運転は、慣れですが
注意不足で事故に繋がるのも多いので
緊張感もって運転するのは良いと思います。 就職先の方から、
「配属先によっては交通機関では通いにくいから免許があった方が」
と言われたのならば、持ってた方がいいです。 車の保有台数が8200万台くらい
年間の死亡者数が3500人くらい
日本の人口2023年(令和5年)8月1日現在 1億2,454万人
事故を起こす可能性はかなり低いです
安全を心がけてたらほとんどの人は殺す事は無いです。
世の中全てですが、
リスクとそれが有るおかげの便利さを比較して使ってます。 勿論今免許を取っていた方が良いよ。
時間に融通が利くから。
就職してから教習所に通うのは時間の融通が利かないので非常に時間がかかるし、仕事してから教習所って疲れるよ。
回りが残業してるのに自分は教習所通いってなると気を使う事になるかもしれないし。
免許を取ったからすぐ車を買う必要もない。
就職したら金より時間の方が手に入れにくくなる。
ページ:
[1]