運転免許証の更新の時、安協費(任意)払ってますか? - 茨城の田舎です
運転免許証の更新の時、安協費(任意)払ってますか?補足相場は、500円みたいですね。くだらないグッズもらうなら、100円でも寄付した方が良いです。 茨城の田舎ですが安協費は窓口別になって払う人は殆どいません。
前は窓口一つで、更新費用と安協費まとめて(ハイいくらになります)と言われたまま、みんな払っていました。
うちの奥さんが「安協費は払いません!!」と突っぱねたら担当の警察官も、並んでいる人も目を丸くして口あんぐりでした。
それから何年かして窓口別になりました。 払いません。
そもそも勧誘されたこともないですね。 宮城県だとしつこいですよ。
払わないというと「あなたは交通安全はどうだっていいのですか?」などと声高に言われます。
それに対しては「退職警察官の小遣い、飲食費など1円たりとも払わない」と大声で返しています。
東京時代はそんなのがなかったので、気楽でした。笑 東京に引っ越してきて下さい。
安全協会の勧誘どころか、窓口もありません。 初回取得時は分からず払ってしまいました。
それ以降、初回更新からは1度も払ってません。 私の住んでる地域は山間部で所轄の警察署とは数年前まで別市町村、ただその当時から更新は(優良なら)その警察署で済ませてました。
んで居住地の町内会安協では毎年免許保有家庭から¥500徴収しています。その旨更新の際窓口で「二重取じゃないか」と言っても「おたくの住んでる場所の安協と(この警察所轄の安協とは)別だから」との謎理論を展開され、支払うまで延々引き伸ばし・・・・。
辟易したので前回は違反がなかったですが県の免許センターで更新済ませました(ここならサラリといわれて一回拒否ればそれまでなので)。
今更使わない紙地図とか百均にある様なポケットライト、ぺらぺらのビニール製免許ケース等配りますがそんな無駄遣いする位なら金取るなよと言いたい。
ページ:
[1]